
OS:Windows NT workstation4.0 SP6a
オート電源断ができなくなってしまったので、HAL.DLLをCD-ROMから上書きして修復しようと試みましたが、誤ってWindows2000のCD-ROMからHAL.DLLを上書きしてしまいました。
その後、システムを起動してもERRORが発生し、OSが起動しません。内容は、下記のとうりです。
*************************************
OS Lorder V4.01
..
ソフトウェアでエラーが発生したためWindowsNTを起動できませんでした。
この問題を報告してください:HALに必要なDLLを読み込みます。サポート担当に連絡し、この問題を報告してください。
*************************************
Cドライブには、どうしても必要なファイルが残してあるため、極力再インストールは避けたいところなのですが・・・致命的なERRORのようで心配です。
ただ、ERRORの原因がわかっているので、起動できれば再度HAL.DLLの書替を行い修復できそうな気がしてなりません。
MS-MODEからの立ち上げでもできればよいのですが・・・どうか良い知恵をお貸しください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Cドライブには、どうしても必要なファイルが残してあるため、・・・
このHDDをスレーブにして、他のPCに接続し、大切なデータを取り出し、再インストールをお勧めします。
あまり色々な事を行って、大切なデータを壊したらどうしようもなくなります。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
HDDをSLAVEにする場合は、制御するOSに留意する必要はないでしょうか?
Win2000かwin98SEは手元にあるのですが、やはりNT4.0の方が良いのでしょうか?
Windows NTのパソコンにSLAVEし、hal.dllを書替後、正常に動作させることができました。再インストールの必要もなく、データの破損もなく無事、動作確認できましたのでご報告いたします。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
>HDDをSLAVEにする場合は、制御するOSに留意する必要はないでしょうか?
HDDのフォーマットがNTFSならNT系でなければ読み込めないダメです。
FAT32でフォーマットされてるならどちらでもいいです。
よくわからない場合はNTを使用するのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HAL.dllを変更してしまいOSの...
-
OSアップデート中に、強制終了...
-
フォルダ名を変更しようとする...
-
コンピューターを開くと画面が...
-
立ち上がりません!!!
-
起動復旧方法:上書きインスト...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
楽天を開くと結構繁盛に再起動...
-
画面が青くなり文字が表示される
-
ギガバイトGA-EG45M-UD2Hのマザ...
-
windowsロゴの途中で再起動→繰...
-
STOP:0x000000F4エラー
-
TM5800にRedHat9
-
iMacとスキャナーについて
-
外付けにした内蔵HDDのバックア...
-
BIOS起動時に「CMOS checksum e...
-
Macの起動中にバクダンが出ます
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
スマートメディアのドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
cache_managerによるブルースク...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
音が割れたり時々パチパチと音...
-
システムリソース不足により、...
-
PC起動時にメッセージ(英文)...
-
BIOS起動時に「CMOS checksum e...
-
iMacとスキャナーについて
-
エラ-メッセ-ジ
-
ブルースクリーン
-
起動時にバクダンがでます。
-
knoppixでtestdisk実行時にlibn...
-
Windows7の起動時間が遅くイラ...
-
ブルースクリーンで再起動の繰...
-
デバイスマネージャにてエラー...
-
Windows10アップグレードに失敗...
-
CentOSでアップデート中に再起...
-
FDISKで論理ドライブが作...
おすすめ情報