dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今88年のSR400をレストアしているのですがバッテリーは新品にしてエンジンをかけてみるとヘッドライトやテールランプは正常につくのですがウインカーだけは点灯も点滅もしません。ウインカーの球の所を検電器であたってみたのですがそこまできていません。
スイッチを右や左に入れて戻した時にウィンカーリレーからカチッっと音がしますが点灯も点滅もしません。
自分ではなにが悪いのかさっぱりわかりません。
可能性のある悪い箇所や改善方法を教えて頂きませんか?
なお前のウインカーはアース線を繋げているっぽいですが後ろのウィンカーからは線が一本しかでていません。
これで大丈夫なのでしょうか?なおウィンカーは社外品です。

A 回答 (2件)

SRの純正ウインカーではリアウインカーも2本線が出ていますし、当然配線もリアフェンダーのところまで左右あわせて2組来ています。



配線の確認をしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

古いバイクはアースを回さないと、接触不良箇所の特定は


モグラたたきゲームさながらになりますよ。
なぜここが導通してないのかなどと考えるだけ時間の無駄です。
ウインカーのどこかとフレームの間を線でつないでみてください。
うまくいったら、圧着(出来れば半田付け)で電気的に完全に
つないでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!