
なかなか難しいかもしれませんが、東急田園都市線と東西線との
ラッシュについて教えていただけますでしょうか。
現在、東西線の「葛西⇒日本橋」区間を通勤しています。
葛西を7:30頃です。
混雑率ランキングでは、東急田園都市線よりもひどいらしく、地獄を2年ほど経験してきました。
引越しを考えておりますが、希望する物件が東急田園都市線沿線で
「あざみ野⇒渋谷」です。
あざみ野を同じく7:30頃です。東西線と比較してどうでしょうか?
また、出勤時間が1時間遅らせることも可能で8:30頃 あざみ野発にすることもできます(日によりますが)
★質問したいこととしましては、東急田園都市線について
・1時間遅らせても、まだまだ混雑しているでしょうか?
・空調は適切ですか(東西線は暖房入れてるかのように灼熱地獄です)
・あざみ野⇒渋谷で、混雑がどのように変化していくか知りたいです。
例:○○駅でだいぶ客が減る、増える等
もちろん座れるなどとは思っていませんが、また東西線と変わらないのであれば心構えが必要です^^;
よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>希望する物件が東急田園都市線沿線
絶対にやめておいたほうがよいでしょう。
田園都市線の朝のラッシュは関東有数です。近年の急激な人口増加に耐えられなかったようです。骨折しただとか、酸欠で病院に運ばれたとか、聞きます。2008年9月16日には15人が病院に搬送、72人が体調不良訴えるということがありました。
また、田園都市線の複々線化は渋谷の地下が混み過ぎているため、不可能です。また田園都市線は踏切がないにもかかわらず、一ヶ月に10回も運転見合わせになったりします。一週間に一回はとまると考えていいでしょう。全列車が直通運転している、実質的に同じ線である半蔵門線では車両が煙をあがるということが去年だけで2度もおきています。これも個人的な意見ですが、電車の間隔を恐ろしい程、つめて走っているためでしょう。前の電車がホームにいるうちに次の電車が入ってくることだってあります。
>1時間遅らせても、まだまだ混雑しているでしょうか?
無駄です。
>空調は適切ですか
準急はよい車両が多いです。具体的にhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A55 … がほとんどです。
>あざみ野⇒渋谷で、混雑がどのように変化していくか知りたいです。
あざみ野で増加、鷺沼で増加、溝の口で増加、二子玉川では大井町線の急行運転開始(今年)でどう変わるか、それ以降も増加、渋谷の直前でMAXです。
溝の口の毎日の様子がよくわかる、動画をつけておきます。ちなみにこの動画はまだ【 溝 の 口 】です。朝は準急で行くことになると思いますが、停車駅はあざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口、二子玉川、用賀、桜新町、駒沢大学、三軒茶屋、池尻大橋、渋谷です。つまり、この動画はまだ、最混雑区間である、池尻大橋~渋谷間までは遠い道のりだというわけです。
ありがとうございます。
この動画すごいですね。ここまでして乗りたいのかと思いますね。
外国人が見て、日本人はおかしいというのも分かる気がします。
東急東横線沿線にしようかと思います。
No.6
- 回答日時:
双方共に乗ったコトがありますが、どっこいどっこいで、どっちも
すざましいことに変わりは無いです。ただ、電車としての快適性だけ
を言えば、メトロ05系の方が良いので(つか、東急8500系はうるさいし
暑いし寒いし、おまけに加減速のショックはでかいし、通勤電車として
最悪です。あれと比べるならJR103系の方がナンボかマシ)、東西線の
方がアレでもむしろ快適かもですよ。
まあ、東急8500系は今後徐々になくなりますけどね。
混雑度については他の方が詳しいので置いておくとしても、問題は週末
の最終電車でして、この混雑は朝より酷いです。おまけに皆さん酒を
飲んで体温が上がっていますので、冬場などサウナより凄い(オマケに
酒臭い)ですよぉ。田園都市線沿線に来るなら、深夜残業はきっぱり
断れる環境に居ないと、毎週末カプセルホテルを探して流浪の旅に出る
(渋谷周辺はいつも一杯なんですよね・・・)羽目に陥るかもです。
この辺も、まだ東西線沿線の方がラクっぽいですねえ。
私の結論としては「今より酷くなることはあっても良くなることはあり
ません。悪いことは言いませんから転居は止めておきなさい」です。
ありがとうございます。
引越しをすることは決めているので、田園都市線ではなく
東急東横線沿線にしようかと思います。
東西線並みに地獄なのであれば、無理に田園都市線を使うことはないですよね。
No.5
- 回答日時:
混雑状況はみなさんの書いているとおりです。
空調についてのみですが。
田園都市線に限らず東急の電車に涼しさを求めてはいけません(笑)。
私と友人たちは「普通の車両」を「弱冷房車」、
「弱冷房車」を「切冷房車」と呼んでいます。
基本的に東急の電車は他よりずっと暑いです。
主観ですが、山手線の「弱冷房車」の方が東急の「普通の車両」より涼しいです。
どちらにしろ通勤大変そうですね。頑張ってください。
そうでしたか、涼しさを求めないようにします。
常に風が出ていれば、熱くないのですが、それも難しいでしょうか。。
通勤は大事ですから、山手線で検討してみようかとも思いました
No.4
- 回答日時:
あざみ野から田園都市線・半蔵門線経由で大手町まで通ってます。
東西線との比較を行うことはできませんが、状況としては
あまり変わらないと思います。ただ、あざみ野発8:10ごろから8:20のあたりがラッシュ時にいったんすきはじめるので、その時間に乗るのが
個人的にはお勧めです。逆に8:30ごろになると列車の運転間隔があいてきて逆に混み始める印象があります。
空調に関しては何とも言えませんが、半蔵門線と田園都市線で渋谷の前後で空調の設定を変更しているような気もして、メトロ区間では空調をかけていないことも多い(ただ、これは車内の混み具合で調整しているだけかもしれないですが)です。
ありがとうございます。
いったんすきはじめるという、ナイスなアドバイスありがとうございます。
実際に乗られている方でないと分からない情報ですね!
空調に関しては、本当に電車会社は乗客のことを分かっていないことが多いですね。
東西線は、車掌の感覚1つで冷房が入るようです。
(おそらく何も考えていないでしょうから、この駅が着たら冷房入れるなんていうマニュアルになっているのでしょう)
いつも同じ駅で冷房&アナウンスが入ります。
もうその頃には社内は蒸し風呂状態で、窓は真っ白に曇っています。
No.3
- 回答日時:
転居するならば絶対にやめた方がいいと思います。
溝の口と二子で客の入れ替えがありますが、基本的に
客は増える一方です。
公式HP見ればわかりますが、朝5分以内の遅延で済むのは
正月と盆だけです。
どこかの列車で軽微なトラブルで2分以上駅に停車すれば
全列車一斉に運転見合わせ(1列車に集中すると以降の列車に
遅れが集中する)
あるいは改札規制・・・・・・
全く褒められる事はありません。何一つ。
ここの沿線は好きで転入してきた人が多いからあまり
悪口を言わない。だから次から次へとイメージがいいと
思い込んだ人が流入し、さらに混雑が激化。
もし沿線に身内や親族がいないのならばこんな最低な沿線には
絶対に転入しない事をお勧めします。
どうしても「東急」というブランドにこだわるなら目黒線ですよ。
増発余地あり、増結余地もあります。
田都はこれ以上の増発も増結もできません。
ありがとうございます。
ブランドへのこだわりはないのですが、たまたま希望する物件や住環境が
田園都市線なんですね。。
しかし、せっかく引っ越すので少しでもラクに通勤したいですから
よく考えたいと思います。
目黒線も視野に入れて検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
東急の空調は首都圏で悪い方になります。
入る時期が遅いですし、夏でも外気温が低いと冷房が入りません(設定温度が高いのかなあ?)東京メトロの方がよっぽど早くから入ってます。
(ま、例外な位に冷房が早いのはJRですが)
青葉台7:20の準急で通ってますので、大体の状況。
(あざみ野7:30では急行はありません)
あざみ野=>二子玉川まで加速度的に増加
あざみ野で「ドドドドドド」と人が乗ってくる。でも乗れない事はない。
鷺沼では乗れない人が偶に出る。
二子玉川で三~四割位降りる。
乗車人数は多くない(準急は二子玉川から先は各停だからね)
そこから徐々に増えていき、渋谷で半数くらい降りる。
なお、6月より大井町線が溝の口直通化されます。
現在の二子玉川での乗り換えが溝の口に移るのか楽しみです。
8:30でもあまり差はないと思います。
なお、あざみ野では100%座れません。
詳しくありがとうございます。
とても参考になりましたし、イメージできました。
私は暑さにとても弱いので、東急田園都市線は厳しいかもしれませんね。
(JRに行ったほうがいいですかね)
二子玉川で三~四割位降りるということでしたら、例えばあざみ野ではなく
二子玉川付近に住めば、多少ラクに通勤できるかなと思いますので
変更を検討してみます。
しかし希望物件は、この沿線沿いが多く皆さん住まわれるんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 昨日、東急田園都市線の渋谷~鷺沼間が長時間ストップしてました。 知り合いは、大崎勤務、鷺沼よりも先が 4 2022/10/21 18:26
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線は一部区間を廃止するべきでは? 7 2022/08/22 16:29
- 電車・路線・地下鉄 定期券について 2 2023/06/11 19:24
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車で前に座っていた30代くら...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
川越について教えてください
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
吾妻線の車輌には、トイレが付...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車の中で泥酔した乗客が嘔吐...
-
バスって500円玉両替せずにその...
おすすめ情報