dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アコギがネック痩せしてきてフレットが少し当たるのですが、回復させる方法はないでしょうか?湿度管理などはすでにやっています。

A 回答 (3件)

普通はフレットの端を切るのですが、指板がまた湿気を吸って元に戻る可能性もあるので、判断が難しいところです。

ショップや工房などで見てもらうのが賢明でしょう。
どうしても引っ掛かりが気になるようでしたら、切ったり削ってしまったほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0

若しかして反ってるんじゃないかな?先ず反りの点検からした方がいいと思う。

俺ギター全部で55本有り頻度はアコギが断然多いけど全然アコギに関しては今の所問題ないよ。かなり劣悪な環境でも?寧ろエレキが貴方と同じ症状で因みにFENDER USAで修理代だけで3万位と言われた。
馴染みの楽器屋さんの職人さんだと色々修理の仕方知っているんで一度相談と修理して貰うのも手。俺のフェンダーそれで今調子いいもん。
因みに俺のアコギのマーチンD-45とかヤマハのCUSTOMとかヤマハのAPX-50S何れも俺のは問題ないけどね。俺が何時も心掛けているのはやはり
湿気で湿度計で50パーセント以下になると部屋に水を張ったバケツ入れとくし逆に湿気が多い時には窓締切し湿気の少ない時に全開にするしそんなに湿気に神経質になる必要はないと思う。
    • good
    • 0

指板に問題なく、フレットに浮きがなければフレット端を切って(削って)もらうのが手っ取り早いですよね、きっと。



何年経過したネックかわかりませんが、他にも目に見えない経年的変化があると思いますので信頼できる工房、リペアショップに点検を出す必要があるかもしれませんね。

ギターネックそのものの痩せを回復させるのは、作成し直ししかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!