dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
自分は素人ドラマーなのですが、つい先週に購入したREMO製のエンペラーのバスドラヘッドが破れてしまいました・・・(切れ線が入ってしまいました)
キックペダルはパールのP120Pを同時に購入して使用していました。
正直、キック力は強かったような気がします(汗)
破れている大きさはビーターと同じくらいの大きさです。

今回お聞きしたいのは、対処法です。
3000円出して買ったばっかりなので、また新しいのを。という訳にもいかないんです・・・
インパクト・パッドというものを貼れば破れにくくなるという書き込みを見つけたのですが、本当なのでしょうか!?
また、この破れてしまったヘッドでもインパクト・パッドを貼っておけば使用可能でしょうか?
(この前行った安スタジオのバスドラは破れたヘッドがテープのような物で補修してありましたがキレイな低音が出ていました。)

もしよろしければ、詳しい補修方法等お教えいただけるととても有り難いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

インパクト・パッドはビーターの当たる面に貼るのが普通ですから片面だけの手当てだと持ちは良くないと思います。

レモのエンペラーは750ゲージ(厚み188ミクロン)のフィルム2枚重ねなので裏側からも手当てしないとかなり心配です(ちなみにアンバサダーは250ミクロン=1000ゲージが1枚)。
手当てはパッドやガムテープを貼るだけでなく接着剤がユルむくらい熱してやると強力にくっつきます。ヘッドに使われているフィルムは熱可塑性なので熱し方には注意が必要ですからダンボール箱に張ってあるラベルなどで予め塩梅の参考実験をおすすめします。

使えるかどうか、に関しては裏表にそれなりのものを貼って熱してしっかりくっつけてやれば普通の人ならまず大丈夫なはずですがヘッドを破くヒトだとチョット見当がつきづらい・・・です(笑)。
でも、強度的なことはさておきバスドラのヘッドに何をどんなふうに貼るかは音質も含めてご自身の好みになりますので結局はイロイロ試してみるしかありませんよ。
    • good
    • 0

エンペラーは厚さのことで、ヘッドのシリーズ名がわからないと、対処方法も分かりません。

(買い換えるしかないのか、補修できるのか)
エンペラーの上あたりに、名前が書いてあるはずです。
教えてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!