dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏角は、緯度経度どちらに、または両方に関わるのでしょうか?
例えば:緯度31.11'16 経度121.22'49の場所で偏角が-5.4度の場合:この場所は 31.11'16-5.4=26.11'16(25.71'16) 121.22'49-5.4=116.22'49(115.82'49)となるのでしょうか? また、+5.4だった場合は、足せば良いのでしょうか? そして、東経・西経・南北半球の場合は、いずれもどのように計算すれば良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

偏角は、地球上の場所場所における真北と磁北との差角であり、それは必ずしも緯度・経度から算出できません(近似式はあります)。

また同一地点でも時間によっても多少変化します。
ご質問の内容からは何を求めたいのか分かりかねますが、偏角は概ね緯度に影響されます。緯度が高くなれば(極に近づけば)偏角が大きく、緯度が小さくなれば(赤道に近づけば)小さくなります。

参考URL:http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2002-051 …

この回答への補足

とてもありがとうございました。確認したいのですが、私の質問の地点の場合(緯度31.11'16 経度121.22'49の場所で偏角が-5.4度の場合)、例えば緯度に強く関わるなら経度は121.22'49のままで、緯度は31.11'16-5.4=26.11'16(25.71'16で0.71は0.6以上ですので繰り上がって)となるのでしょうか?シロウトなのですみません。へんな質問をします。

補足日時:2009/05/04 15:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな方からも、ご回答をいただきました。また、カモシカ333からのご回答が、すごく分かりやすかったです。感謝しています。

お礼日時:2009/05/09 00:02

偏角というのはNo1さんもおっしゃっているように真北と磁北とのずれの角度です。


偏角によって緯度や経度が変わることはありません。
ご質問の
>緯度31.11'16 経度121.22'49の場所で偏角が-5.4度の場合
の地点では、方位磁石の北が真北より5.4度西を指すというだけのことです。

通常、方位は真方位を使います。
自分の行きたい場所の方位を知りたければ、緯度経度から計算するだけで必要にして十分です。

偏角を知っておくのが必要なのは登山やハイキングなど野外活動で方位磁石を使って進む方向を決めるときだけです。
質問者様は行き先が外国うんぬんと言っておられますので、まさか方位磁石だけを頼りに歩いていくわけではないと思います。なので偏角を考慮した方角を正確に計算する意味はまったくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、ありがとうございました。
回答していただいた内容で、非常に勉強になりました。
なかなかシロートには複雑に見えるのですが、ご回答からシンプルに考えることにしました。また、何か分からないことがありましたら、ぜひ助けて下さい。感謝しています。

お礼日時:2009/05/05 19:58

そのような面倒なことはしません


磁針偏差を求めたい位置を通って等偏差線に直角に(直角でなくてもいい)線を引いて隣り合った等偏差線の間で偏差の差を比例配分します
「地理 偏角を緯度経度に反映させて計算方法」の回答画像3

この回答への補足

たびたびお忙しいのにご返事をいただきありがとうございましす。折角の内容ですが私はシロートでよく分かりません。この質問の主旨は、私のいる場所から行きたい場所の方位が知りたかったのです。その場合、自分の場所(自分の緯度経度から偏角を調整した所)から行きたい場所「緯度31.11'16 経度121.22'49の場所で偏角が-5.4度の場合:この場所は 31.11'16-5.4=26.11'16(25.71'16) 121.22'49-5.4=116.22'49(115.82'49)」で判断すれば良いのかと言うことです。偏角は、緯度だけに関係するとも言われています。方位を知りたい場合、自分も偏角を調整し、行きたい場所も偏角を調整すると良いのでしょうか。いま、フリーソフトで緯度経度を入れれば方位が分かるようなものがあります。しかし、このソフトは、偏角を考えないと遠く外国では方位が異なってきました。そこで、緯度経度の偏角に付いて質問をしました。すみません、どうか簡単に教えていただけませんか。

補足日時:2009/05/04 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、図解まで頂、ありがとうございました。皆さんのおかげで、闇が晴れました。感謝しています。

お礼日時:2009/05/09 00:05

磁針偏差(偏角)は測量によって求めます


磁針偏差が同じ点は線状に並びます
磁針偏差は場所により時間により変化しています
だから座標を基に計算で求めることは出来ません
特定の場所での磁針偏差に年差を加減して求めるのです
磁針偏差と年差を図にしたものが磁針偏差図です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答は理解できました。もう一つですが、私が質問させていただいた緯度経度においては、例えばその瞬間の緯度経度に対する偏角がー5.4度の場合、緯度31.11'16 経度121.22'49の場所で偏角を緯度から?経度から引くのでしょうか?その瞬間の補正緯度経度はどうなるのでしょうか?

お礼日時:2009/05/04 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!