
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>もしもの場合、保険会社は保険金を支払ってくれるのでしょうか。
(1)満期保険金
(2)死亡保険金
(3)入院給付金(付加しているなら)
・・・(1)は受け取れます
(2)・(3)については
契約から2年以上(多くの保険会社の場合ですが)経っていけば受け取れます
ただし、無告知を保険会社に問い詰めなければですけどね・・
問題はkoutarou73さんが子供さんの保険をどうしたいかなんです
無効にしたいのであれば保険会社に申請すれば無効にできます
お母様がせっかくかけてくれてるのだから・・
と考えるなら、御自分が引き下がりそのままにしてもいいのでは?
保険会社は満期・死亡時に保険金をkoutarou73さんに支払います
税務署は保険料の実質負担者が誰だなんて
よほどのことがないと確認しません
(満期保険金が高額である場合など・・
月々の保険料がいくらかというデータは税務署は分かりません)
現実的なアドバイスとして申し上げます
もし契約から2年以上経っているのであれば
koutarou73さんにとってどっちが希望なのか
どうしたいかを選択するべきだと思います
保険金は書面上の話です
数百万のレベルでは税務署は動きません!!
そんなこといちいち確認・精査していたら
税務署員は200万人くらい必要です(笑)
貴方は子供名義で銀行口座を作って積立てていませんか?
学資・結婚・子のマイホームのため・成人式の振袖のため・・
子供の名義で口座を開設している親御さんは沢山います
厳格にいうと全て贈与です・・普通の親なら普通にしていますよね
(もちろん税務署員の奥さんも・・言い過ぎかなぁ)
子供の場合は年間110万以下ならって理屈はないんですよ
実際にはね・・・
以上不適切な回答でありますが、
経験的且つ現実的なアドバイスとして申し上げます
保険会社に抗議しましたら、保「この保険契約は有効です」私「本人でない者がサインしても有効と言う約款を見せてください」と言うと黙ってしまいました。無駄な論議かもしれませんがそうでも言わないと私の怒りが収まりませんから、しかし現実問題としてこの保険は無かったと言う事にして(そのほうが今後問題がないと思いますから)無効と言う事にして今までの払込金を返してもらうことにしました。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お子様は何歳なのでしょうか?
15歳未満または18歳未満ならば、告知をするのは「親」です。
告知内容に虚偽がなければ、告知義務違反とはなりません。
しかし、この契約は、契約者が承諾、自署していないので、無効契約です。
いざというとき、トラブルになりやすい保険です。
ついでに言えば、どのような保険か分りませんが、質問者様が受け取る保険金(学資保険ならば、満期金も含めて)は、母親様から贈与されたことになり、贈与税がかかります。
商法(保険法)上は、だれが契約者かということが重要ですが、税法上は、契約者が誰であろうとも、実際に保険料を支払っているのは誰か、ということが重要です。
結論
質問者様が承諾していない保険であり、無効であることを保険会社に申し出てください。
無効な契約なので、支払われた保険料はすべて御母堂様に返却されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 確定申告 簡易生命保険の死亡保険金についてです。 契約者と被保険者が同一人の契約で、被保険者が亡くなる前に、死 2 2022/10/02 17:50
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続税・贈与税 よろしくお願い致します。 生命保険死亡保険の契約者被保険者A 支払者A 受取人B ※受取人Bは法定相 2 2023/03/06 17:51
- 生命保険 生命保険契約解約による払戻金には一時所得の税金はかかるの?既払込保険料って経年保険料の合計なの? 3 2023/03/11 03:55
- 損害保険 先日、兄が保険契約するバイクで"単独事故"をおこしてしまい、事故に関する保険金が振り込まれるというこ 2 2022/03/29 17:55
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- その他(保険) 契約社員をやめてバイトで働くのは損なのか?お聞きしたいのです 3 2022/09/09 13:08
- 生命保険 所得ではない相続財産 2 2022/03/23 01:22
- 生命保険 法人契約の保険についてです。 1 2023/03/26 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
生命保険募集人についてです! ...
-
がん保険について。告知義務違...
-
友だちが保険屋に転職したので...
-
【生保レディー】生命保険会社...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
今冬亡くなった父親が、私(長...
-
1ヶ月にかける保険料
-
変額保険とNISA比べる人います...
-
生命保険に加入していない人は...
-
保険
-
住友生命 ライブワン未来デザイ...
-
よくある持病がある人でも入れ...
-
高額医療制度あるのに生命保険...
-
保険契約
-
生命保険
-
生命保険の見直しについて 自動...
-
生命保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かんぽの満期の確定申告につい...
-
生存保険金を受け取った場合の...
-
養老保険 満期を迎える前に契...
-
確定申告、満期保険金(一時所...
-
「一時所得の入力」ですが
-
生命保険契約に関する権利を取...
-
もうすぐ大学の金融論の試験な...
-
生命保険の受け取り人名義変更...
-
かんぽ生命据置定期年金保険期...
-
JA共済の払い戻しと国保税減免...
-
生存保険金付育英年金付学資保...
-
保険の満期と贈与税
-
生命保険の保険金で据え置きし...
-
学資保険が満期を迎えた場合の...
-
生命保険の満期受取についてで...
-
父の借金を肩代わりする場合に...
-
簡易保険の受取人変更
-
妻から夫に名義変更
-
養老保険が満期になりました。...
-
満期保険金を受け取った場合の...
おすすめ情報