アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の収入は20万円の為国保税が減免になっていました。
今年は、JA共済(養老型:20年)の満期が共済金200万とあります。
共済金等の明細には
共済金 200万円
割戻金 0円
合計 200万
概込掛金 約260万円(必要経費相当額)
とあります。
仮に今年も体調が悪く昨年同様収入が20万円であった場合、国保税の減免措置には変動がありますか?

また、この養老生命保険については10年くらい以前に、父から名義変更して貰った物なのですが、譲渡税などはかかりますか?

もし、おわかりになる方が居られましたら、教えて頂けると幸いです。

A 回答 (4件)

>総所得は30万円になりますか?



保険金は一時所得となるので、
先ほどの例でいくと、
(100万-90万-特別控除50万)×1/2
≦0なので、所得は0となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm

但し、他の所得20万であれば、
20万+0=20万が総所得となり、
国保の算定基礎値となります。

東京都目黒区 保険料計算方法
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/kokuho/ …

お父さんの方も同様に
特別控除の50万があるので、非課税で
まず間違いないでしょう。

通常、確定申告をしていないのなら、
申告も不要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得できました!

お礼日時:2016/04/20 23:55

No.2 Moryouyouです。



贈与税は、
契約変更時にそれまで払っていた保険料
と、それに見合う中途解約時の返戻金で
発生するか、
あるいは、
満期を迎えた時点で、その満期金を
受取る際に結果として保険料の負担割合
で、贈与額が決まるのか?
どちらか微妙ですが、
税務署からすれば、後者でしょう。

契約者はあまり関係なく、保険料を
払っていたのが誰であったかと
結果として受け取った人は誰か
だと思います。
前者は相続税の場合だと思います。

またコメントで分かったことがあります。

養老保険には入院特約がついていたと
いうことで保険料が保険金より高かった
ということですね。
この場合は、養老保険部分のみの保険料
を明確にし、それを必要経費としないと
いけません。

9万円×20年=180万が保険料だったと
しましょう。

そして最初の10年はお父さんが、
後の10年はあなたが保険料を負担
で、90万ずつの負担としましょう。

満期金は200万とすると、
半分の100万は贈与となりますが、
基礎控除110万あるので、非課税。

保険金は、あなたの保険料負担部分の
100万が雑収入となると思われます。
保険金100万-保険料90万=10万が
一時所得となりますが、特別控除の50万
があり、非課税となります。

つまり、聞いた限りでは贈与税も所得税も
住民税も気にする必要はなく、特に申告も
必要なさそうです。

つまり、国民健康保険料に影響するような
ことはないはずです。

今年保険金を受け取られるとのことですから、
契約書類とこれまでの経緯(保険料負担等)
でJAに確認されることをお薦めします。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に教えて下さりありがとうございます。

譲渡があるとややこしくなるのですね。正確な掛けていた期間が曖昧ですので、贈与税については、正しい方法を物を税務署に聞いてみようと思います。

また、10万円が私の一時所得となるとのことですが、国保税の減免は総所得からの計算になりますので、所得(質問では収入と間違えて書いていました)20万円に10万円を加算し結果、総所得は30万円になりますか?
また、仮に、全て私が掛けていた物として処理された場合には、20+20=40万円が総所得となり軽減措置から確実に外れる気がしますが正しい解釈でしょうか?
軽減措置について http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=1662

また、父についても、この10万円は確定申告で書く必要がありますか?

お礼日時:2016/04/19 20:22

260万の掛金で満期で共済金200万の受領ということなら、


経費の方が余分にかかっているので、損失60万ということで
所得税や住民税はかかってきません。

つまり国保の保険料に影響はありません。

しかし、父からもらったという所が、ひっかかりますね。
掛金はだれがどれだけ払ったのでしょうか?
お父様が掛金を全部払ったということであれば、
受け取る共済金200万には贈与税がかかってきます。
(200万-基礎控除110万)×10%
=9万円の贈与税となります。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

10年くらい前に名義変更をしたと思うのですが、正確なことを覚えていません。10年前からは名義も私に変え私自身が払っていました。確定申告でも申請していました。また、申告などの書類は7年で処分しても良いという話でしたのでそれ以前の書類は手元にない状態です。

一般に、贈与税の申告は保険の場合、満期の受け取り時に行う物でしょうか?130万円程度は父が掛けた扱いになるのですかね?
または、10年前の時点で本来であれば払う必要があり、10年前に遡って(時効?)納付するような正確の物でしょうか?

内訳についてですが、細かいことは知らず、9万円程度毎年窓口で納付していましたが正直よく分かりません。実際にかけたのは9*20=180万程度だと思うのですけどね・・・

保険の内容は、養老生命型で、年9万円*20年、200万満期、入院特約付き こんなプランだったと思います。情報が不足しておりすみません。

お礼日時:2016/04/18 19:24

>昨年の収入は20万円…



所得の種類 (区分) はなんですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

まあ何であっても「収入」はどうでも良く、「所得」がいくらかを見なければいけません。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違うのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>共済金 200万円…
>概込掛金 約260万円(必要経費相当額)…

保険をかけて満期まで待っていたのに 60万も損しているっとこと?

損したのなら「所得」ではありませんから、所得税や住民税はもちろん、国保税にも全く影響しません。

あっ、その前に、

>父から名義変更して貰った物なのですが、譲渡税など…

掛け金は父が払ったのですか。
それなら「譲渡税」などという税はありませんが、「贈与税」の申告は必要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm

(200 - 110) × 10% = 9万円
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
の納税で、来年 2/16~3/15に申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm
です。

贈与や相続で得た金品は、所得税、住民税、国保税には関係しません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

収入ではなく所得でした。大変失礼致しました。

10年くらい前に名義変更をしたと思うのですが、正確なことを覚えていません。また、申告などの書類は7年で処分しても良いという話でしたので手元にないです。7年分は自分で掛けたため書類が残っています。
また、贈与税の申告は保険の場合、満期の受け取り時に行う物でしょうか?実際に貰ったのが10年前ですが、その間、毎年9万円贈与をして貰っていたと言う扱いにはなりませんか?
または、10年前の時点で本来であれば払う必要があり、10年前に遡って(時効?)納付するような正確の物でしょうか?

内訳についてですが、細かいことは知らず、9万円程度毎年窓口で納付していましたが正直よく分かりません。実際にかけたのは9*20=180万程度だと思うのですけどね・・・
金利が良い時代だったらしく、養老生命ですが特約で入院なども付いていたようでそちらに実は充てられていたのでしょうかね?

お礼日時:2016/04/18 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!