dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車載用ワンセグの感度アップについて質問です。

現在、付属品のロッドアンテナ(sma)をルーフにマグネット固定して使用しておりますが、走行中3割位の割合で画面が乱れている状態です。
そこで、強度や劣化の問題も含めて、アナログ用のダイバーシティアンテナでの代用を検討しておりますが、アンテナ1本のみ接続した場合と、4本をまとめて接続した場合では受信感度に差がでるものでしょうか?(チューナー内蔵型モニタを使用しているので、ブースター内蔵のダイバーシティ機能は使用しない状況での回答をお願いします)

A 回答 (3件)

アナログ用はVHF~UHFまで広い周波数帯に共振させるため、アンテナとしてさほど性能が高いとも思えません。


ワンセグ用のアンテナもUFH帯の周波数幅が広いのでなかなか性能を出せないのが現状です。
(PC内蔵のワンセグアンテナは電子同調式になっています)

複数本のアンテナを使う場合、それらをインピーダンスを合わせて接続しなければならないのでちょっと難しいです。
また位相の関係もあるので移動中の映りが良くなるかどうかは疑問です。
ワンセグチューナの感度にもよるのですが、プリアンプ(増幅器)でも降下があるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
やはり性能のいいアンテナを見つけるしかないのですかね・・・?
"EONON E0775"というのは、利得12dbあるらしいですが。

インピーダンスをあわせれば、感度アップの効果があるという解釈でよろしいのでしょうか?

お礼日時:2009/05/01 15:05

システムを使わないなら意味はないでしょうね。

むしろ悪化するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

やはりそうですか・・・。
システムを購入して試してみることにします。
ありがとございました。

お礼日時:2009/05/02 08:37

ダイバーシティはそれなりに効果はあると思いますよ。


あれはアナログであれデジタルであれ複数のアンテナの中から一番状態のいいものを選んで受信するシステムですので。
最近の地デジ用となってるもののほうがいいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

今回アンテナ自体は、ダイバーシティ用を使用しますがシステムの使用は考えておらず、単純に4本のアンテナの端子を1つにまとめて接続する事を考えております。
1+1+1+1→1.3位になればいいなとは考えているのですが・・・
(わかりづらい表現ですいませんが・・・)

お礼日時:2009/05/02 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!