dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うまく伝わるかわからないのですが・・

新築のアパートに引越して2ヶ月になりますが、
排水溝の臭いが気になります。

新築ですので汚れの積み重ねというより
排水溝の構造に原因があるように思います。

排水溝が、ちょうどシフォンケーキの型といいますか、ゴミが流れないような形をしています。
筒のまわりが溝になっていて、そこに汚れた水がたまり、異臭を放ちます。

取り外しもできず、水をどんなに勢いよく流しても汚い水が入れ替わることはありません。

こういった形の排水溝は普通なのでしょうか。
同じ悩みを持つ方、克服した方がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

下水の臭いが逆流しないようにわざとシフォンケーキの型になっています。

そうでないと、排水溝どころか、下水の臭いがプンプンです。
また、ゴミがつまってエライこっちゃになります。

溝の部分の汚れは、排水溝用の洗剤(?)みたいので綺麗になりますよ。パイプ汚れを取るヤツが売ってるので、それで定期的に掃除してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!何故こんな形をしてるのかと思ってました。
やはり洗剤が必要ですか。でも1ヶ月に一度位すれば気にならなくなるかもしれないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 02:29

うちも同じ形状です。



確かに汚れは溜まりますので、私は小さく切ったスポンジを割り箸で挟んでクルクルして掃除してます。ハイターでもキレイになってますよ。

また、なるべくお皿やフライパン・鍋の汚れを流さない工夫をされると汚れ具合が全然違います。新聞紙やいらなくなった洋服を小さく切っておいて、ある程度汚れを拭きとってから洗うようにしてます。
環境に良いのももちろんですが、排水溝も汚れにくくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までゴミ受けがしっかりしてるので割となんでもかんでも流してしまってましたー。
試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 02:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!