
某メーカーに正社員で勤める35歳女性です。
昨年からの不況の煽りを受けて、この4月から3ヶ月限定で給与を6%カット(約-¥15,000)されました。
更に7月以降は、2年前の採用時に考慮した「年齢と経験」部分を全て
カットするので、3万円引かれると言われました。
手取りでいうと、18万円ほどになる計算です。
人が減り、増員もないので業務は増える一方ですが残業代は出ません。
6%カットは会社全体なので仕方なく受け入れましたが、
7月以降の減額は実際問題、生活にかかわってくる(家賃8万円一人暮らし)ことと、減額率とその理由にもかなりの個人差があり、
このような不可解な評価をされてまで残ろうとは思わないので退職を考えています。
現在の会社の態勢としては、「(この条件が)いやならどうぞ辞めて下さい」という方針で、
今退職すると退職金は0円ですし、退職時期も大幅に早められる状態です。現にそれで4人ほど退職しました。
なので会社側は会社都合にはするつもりはないようなのですが、
このように、明らかに採用時の条件を変えられて(下げられて)いても、自己都合になってしまうのでしょうか?
今は転職も厳しい状況なので、退職は考えていますが、
退職理由は失業保険の受給にも大きく関わってくる項目なので、
なるべく慎重にしたいと思っています。
長々と書いてしまいましたが、このような状況で退職する時、
会社都合にしてもらう方法などはありますでしょうか。
専門的なことがわからないので、もともと無理な願いかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社都合にはならないでしょうが、特定受給資格者に該当する可能性があります。
ポイントは給与が85%に下がったかどうかです。過去6か月の給与明細をさがして、こんど下がる給与の金額がいくらになったら特定受給資格者(会社の都合と同等に扱ってもらえる)になるか、ハローワークへ行って確認しておきましょう。
ありがとうございます!!
入社時の85%以下ならば特定受給者に該当するかも知れないのですね。
なるほど、退職前にハローワークに相談するという手があったとは。
大変参考になります。
先日3万下がる話をされた時には、年俸で提示されたため、
年俸だと94%ほどでした。が、もしボーナスがなければ、
確実に85%を下回る計算になります。まだボーナスの話はされていないので、その時によく注意してみます。
今回言い渡された訳の全く分からない、完全に会社に都合よく作り直された新給与体制では説明が出来ないため、
給与明細がかなり重要になりそうです。
となると、実際に下がる7月の明細をもらうまでは、何とか会社にいなくてはいけないですよね。
アルバイト探し、ますます頑張ります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
この時代 仕方ないのではないでしょうか。
会社に見切りをつけてやめたらとか、8万円の部屋代でも高くないという人もいますが、悪い結果になっても、しょせんは他人のことですから、回答者は責任は取ってくれません。
やはり、再就職の可能性とかを充分考慮してからにしましょう、生活が厳しいなら、部屋代などを見直しましょう。
自分にとって都合の良い 甘い意見は(聞きたいでしょうが)聞かないことです。
はい!ありがとうございます。その通りですね。
責任をとってくれないというのは、回答者さん達に限らず、友人にもいえることなので、ここに質問したのは、基本的に自分の考えが偏らないように、いろいろな方の意見を頂けたらと思ってのことです。
自分にとって都合のよい意見というのは決して望んではいませんが、
同じ様な経験をされた方や、同じ様なやり方をする会社を知っている方からの意見を聞けたらと思っていました。
部屋代ももちろん見直しますが、現実的に引っ越しにかかる費用がないので、それよりも節約して生活水準を下げなくてはと思っています。
+バイトをして、引っ越し費用などを貯めなくてはいけませんし。
再就職の充分な考慮、必要ですよね。ご意見ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
34歳SEをやっているものです。
>2年前の採用時に考慮した「年齢と経験」部分を全て
>カットするので、3万円引かれると言われました。
>手取りでいうと、18万円ほどになる計算です。
一方的にカットするというのは乱暴過ぎる気がします。
今は悔しいかもしれませんが、転職先を決めてから退職しても
良い気がします。焦ってはいけません。
面接時には有休を使い、お金が苦しいのであれば
副業をすれば良いと思います。もちろん残業代はでないし給料は
下がられた訳ですから、それなりの仕事で定時あがりでね。
自分ならそうしますね。
それと自分は家賃は高いとは思いませんよ。年齢からすればそんな
ものかと思います。
とりあえず、会社はそれはそれと割り切って、違う方向を
みてみるべきだと思います。
ありがとうございます。
はい、私も今の状況で簡単に辞めてしまっては会社の思惑通りですし、この悔しさをサービス残業にあてる気にはどうしてもなれないので、
今は取り急ぎ副業探しをし始めています。
転職については正直尻ごみする部分もあります。
何も資格はないですし、今の会社には「これが最後の転職」と決めて入ったので、やりきれない気持ちでいっぱいですが、先に辞めていった人たちは声を揃えて辞めてよかったと言いますし、もっと正当な評価をしてくれる所があると信じたいです。
otenki-kaiseiさんの仰る通り、焦らずに別の道を見つけられたらと思っています。
また、厳しいご意見の中同意して下さって、気持ちがほっとしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
給与切り下げが嫌で退職するなら 自己都合退職です。
会社が辞めろといっているわけでもなく、生活できない水準でもありませんから。15,000円カットも そのうち戻るかもしれませんし。1人暮らしで8万円 ずいぶんいい部屋にお住まいですね。それに、転職しても なかなかいい条件は無いと思いますよ 今の時代。
ありがとうございます。そうですね。会社もそれ(自己都合退社)を目論んでの体制変更だということは明らかです。
なので、やはりここで単に辞めては会社の思うつぼなので、様子を窺いつつ、もう少し辛抱してみようかなと思います。
家賃が高いのはペットがいるので一人暮らしでもこれくらいが相場なのです・・そして評価のばらつきの極め付けが、この家賃自体を手当てとしてもらっている人がいるということです。これは社長はじめ幹部のお気に入りの人材のみに適用されているようです。
このような不公平も、どこにでもある話なのかも知れませんが。
転職先が今より悪い場合も考えられますので、やはり慎重に動くべきですね。
No.1
- 回答日時:
会社都合に出来る理由は、質問文の中にも全く見つかりませんし、質問分のような、給料や賞与の大幅な減額を実施している企業は数えきれないほど実在しておるのが現状です。
そんな現状ですので、一件ずつ取りあってくれる機関も皆無と言えるでしょう。自己都合退職以外は考えられません。家賃が高額だなどと言うことは、あくまで自己都合に過ぎません。
お礼遅くなりすみません。やはりこのご時世、厳しい状況は自分のところだけではないのですよね。わかってはいましたが、会社の手段にどうしても納得がいかず、だめもとで質問しました。
現実的なご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
醵金について
-
退職を申し出る時期は?
-
会長への退職メッセージ
-
会社を後、二ヵ月で退職となる...
-
最終出社日と最終出勤日の違い
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
年商5億で年収1000万円の知人が...
-
応当日って...
-
会社を週一で休む社員
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
同業他社のダブルワークはバレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報