
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私はiPodから移転してきましたが、CDソースの音楽はすべて取り込み直しをしております。
フォーマットはATRAC Advanced Lossless 256kbpsです。他で転用しようとかは全く考えておりません。このデバイスで一番再現力が高い音楽フォーマットにしております。
(ビットレートは一つ落としてますが)
せっかくS-Master積んでいるんだし、いい音で聞きたいですからね。
でもデータがでかくなって転送に時間がかかる…
No.3
- 回答日時:
私はMP3かATRACの192kbpsを使っています。
基本的にMP3で良いと思いますが、Atracには曲間の空白がない(ギャップレス再生ができる)というメリットがあります。
ライブCDなどを聴くとき、曲間が切れるのが気になる場合はオススメです。
ただし、同じビットレートの場合、MP3よりAtracの方が若干電池を食います。
No.2
- 回答日時:
「MP3」が無難かと。
古くからある事もあって対応してない機器が少なく、別の機器に乗り換える事になっても手間が掛かりませんし、対応ソフトも充実してますので。
なおフォーマットによって容量が違う様な事が言われていますが単なるセールストークです。
これはどうもMP3以外のフォーマットが、後発による技術的なアドバンテージを生かしてMP3が苦手な低ビットレートにおける性能が優れている事を利用して、MP3ビットレート128kbps辺りの音質を、それよりも低いビットレート96kbpsとかでも再現できるという事で「同じ音質でも容量が少ない」と言っているだけで、実際適当な曲で試してみると分かりますが、MP3、AAC、WMA、ATRAC、どれでも同ビットレートに関しては大体データ量が同じです。
ポータブルプレイヤーのデータ容量が少なかった昔であれば意味はあったかもしれませんが、データ容量がギガ単位が普通の現在においては、WAV等の非圧縮データ等ばかりを入れなければ(それでも32ギガなら数十時間は入りますが)容量に困る事はほとんど無く、また、ビットレート128kbps以上になってくるとフォーマット間における音質の差異がほとんどなくなってくるので、基本的に利便性に関してしか判断材料がなく、それを踏まえると結局MP3が無難かと。
No.1
- 回答日時:
ウォークマンでは主にMP3/WMA/AAC/ATRACの4つで迷うことになります
それぞれ長所や短所があるのでどれが一番とは言い難いです
「MP3・WMA」ほとんどのプレイヤーで再生出来るので、買い替えの時などに便利です。圧縮率はそこそこなのでAACやATRACと同じ音質でも容量を食います。逆にいえば容量にこだわらなければ、MP3を選んでおくのが安泰とも言えます。
「AAC」MP3につぐ新しい標準規格と言えるかもしれません。iPodやPSP、ニンテンドーDSi、携帯電話などで再生できます。同じ容量で圧縮した場合にMP3よりサイズが小さくできますが、安価なプレイヤーやカーオディオなどでは再生できない可能性があります。
「ATRAC」ソニー独自規格なので、もはや利用価値は無いです。
初期のウォークマンでATRACしかサポートしないで売れなかったので、今のように多くの規格を再生できるようにした経緯があります。
古くはMDで使われていた規格なので、音作りが好みなら使っても良いかもしれません。
一番良いのはWAV(無圧縮)でパソコンに残しておいて、ウォークマンに移す時に圧縮するのが後に買い替えた時などにも便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 SDカード、MP4フォーマットをパソコンで見る方法 防犯カメラのSDカードですが、 SDカードのフォ 7 2022/10/12 12:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 録画について 5 2023/03/05 19:08
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 内部ストレージがいっぱいになり、SDカードに移行する方法を調べてるのですが、 失敗してデータが全て消 5 2022/04/26 22:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Mac OS mac os x 10.6.8のitunes11.4(18)からwindowsのパソコンに 1 2023/04/17 21:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードをカメラで物理フォーマットした データを復旧できるか 1 2022/06/22 20:31
- その他(データベース) 数百社を超えるクライアントから依頼が来る際、各社さまざまなフォーマット、形式、(情報が行で記載されて 2 2022/04/07 23:17
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3をCD-Rに焼いた際の劣化につ...
-
iTunesにインポートするときの...
-
mp3の192kbpsと320kbps 聞き分...
-
YouTubeとニコ生で同時配信して...
-
現在、ローカルストレージにア...
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
TOSHIBA REGZA(Ⅾ...
-
MDはデジタルデータだから、光...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
MP3にインデックスを付けら...
-
MP4とMP4v2の違い
-
SHM-CDをリッピングしたら音質...
-
データが入っているCD(購入した...
-
「mp3 を MIDI に変換する」こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
v0とはなんですか?
-
mp3の192kbpsと320kbps 聞き分...
-
「wav」と「appleロスレス」、...
-
MP3のビットレート
-
mp3の仕組みを勉強したい
-
AppleロスレスとAAC 256kbpsとの差
-
1GBのMP3プレーヤー何曲入り...
-
MP3 AAC FLAC のうちどれが音質...
-
ビットレートの違いによる高音...
-
mp3をCD-Rに焼いた際の劣化につ...
-
CDの曲を、mp3の192kbps以上で...
-
一般的な圧縮方法について
-
WAVEとMP3を比べたら
-
MP3プレーヤーを購入したいので...
-
mp3ファイルの音質、音量
-
音楽CDから高音質でmp3に取り込...
-
iPodのインポートについて
-
MD音質と同程度のAtrac系ビット...
-
mp3ファイルをエンコードして軽...
-
mp3 のビットレート (kbps) の...
おすすめ情報