電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転勤で他県に来てから、地元に帰ってもなかなか友達とあう時間が作れなくなり、友達のほうもお盆お正月で忙しく、すっかり疎遠になってしまいました。
なんとなーく、年賀上のやりとりはするぐらいで、それでもいいっかと思っていたんです。
でも、先日結婚式に呼ばれ、きてもらった恩義もあるので出席したんですが、久々にその仲間たちに会い、その中の何人かとだけ一緒に座っていたんですが、まだ結婚していない彼女達になにを話していいのかわからず、適当に話しても話題が続かず、なんかものすごく距離を感じてしまい、結婚式の思い出ビデオでもまったく知らない彼女がいて、なんかすごく寂しい思いをしました。
今の友達といる時間がすごく楽しく、昔の友達の事を思い出さない自分も悪いんですが、いつかは帰らないといけない地元。その時にまったく友達がいないのも寂しい(勝手だが)
これからも付き合っていきたいと思う友達と、これからどう付き合っていくべきなのか、教えてください。もう遅いですかね?

A 回答 (2件)

勿論、疎遠にならないように、気を使う事は大事でしょうが、


結婚の時期が違っていたりすると、子育てに違いがあって、
中々お付き合いもうまくいかなかったりするものじゃないかしらね?
孫が出来る時でも、まだ相手は子育て中だったり…はオーバー過ぎでした^^;

>いつかは帰らないといけない地元。その時にまったく友達がいないのも寂しい

私も20年近く離れていた実家に出戻って、「浦島太郎」状態で淋しかったのですが、
ワンのお散歩友達ができたりと、その時の状況によってまた新しい友達ができるものですよ。
今からあまり心配せずに、現在を頑張って暮らして下さいm(_ _"m)ペコリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も20年近く離れていた実家に出戻って、「浦島太郎」状態で淋しかったのですが・・・面白かったです!
さすが経験者さんだけあって伝わるものがありました。
わたしも、あまり考えこまず、新しい友達を増やしていきたいと思います。

お礼日時:2009/05/07 12:26

年賀状や携帯の登録名簿とか、時々見て懐かしい名前がたっくさんある事に気が付きます。


この一年の間、この中の何人が俺の事を思い出して笑ってくれているかを気にした経験もあります。せっっつないですよねぇ~(笑)…

質問者様だけがそう思っているわけではないと思いますよ。
み~んな同じように思いながら、日々頑張っているような気がします。

遅いなんて事はないと思います。
質問者様の友達を想う気持ちは、そのまま友達に伝えてあげましょう。
必ず、皆、共感するはずです。

この回答への補足

気持ちを伝えることの大切さを忘れずに、友達付き合いもしていかなかればなと反省です。
回答ありがとうございました。

補足日時:2009/05/07 12:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!