No.3ベストアンサー
- 回答日時:
完全にばれないようにする方法は皆無でしょう。
相手の知識レベルによると思います。
それでもぱっと目に見つからないようにするには
プログラムを立ち上げるショートカットを、All Users
や相手のIDのスタートメニュー以下のプログラムフォル
ダに入れないことです。
自分のIDのプログラムフォルダだけに入れます。
あるいはショートカットを無しにして、直接プログラム
を起動するとか。
更に、インストール先をSDカードやフラッシュメモリと
かにしておけば、ショートカットは無い、プログラムも
無い、「レジストリ内容」と「プログラムの修正と削除」
だけとなり非常に発見し辛いでしょう。
この回答への補足
色々なレベルを想定しての助言ありがとうございます。
Documents and Settings下にある、相手のIDのスタートメニューはパスで保護されているフォルダの中にあるため触ることはもちろんショートカットが入っているかどうかも判りません。
実際に触れるAll Usersのスタートメニューから抜いておくだけでも効果はあるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
私の知識では分かりませんが、例えば、自分用のソフトをインストールするフォルダを Program Files 以外の自分用のフォルダにしてインストールし、また、スタートメニューの「すべてのプログラム」に入る当該ソフトの部分を別の場所に移動してみる、ぐらいしか思いつきません。
やったことがないのですが、これでも「新しいソフトがインストールされましが」が出るかどうか…。
回答ありがとうございます。
最近は個人的に使うソフトは自分用のフォルダにインストールして使っていました。
あらためて確認してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
> 相手のIDのスタートメニューはパスで保護されている
> フォルダの中にあるため触ることはもちろんショート
> カットが入っているかどうかも判りません。
ということは、あなたのインストール作業でショートカ
ットも入れられない、ということなので、確認するまで
もないでしょう。
All UsersとDefault User(あれば)もチェックしておき
ましょう。
お世話になっております。
言われてみればそう考えるのが自然ですね。
Default Userについての追加情報もありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>Documents and Settings下にある、相手のIDのスタートメニューはパスで保護されているフォルダの中にあるため触ることはもちろんショートカットが入っているかどうかも判りません。
実際に触れるAll Usersのスタートメニューから抜いておくだけでも効果はあるのでしょうか?
たぶんAll Usersのを削除すれば大丈夫です。
パスワードがかかっているフォルダへ強制的に登録するようなアプリケーションは無いと思いますので。
No.2
- 回答日時:
1.[スタート]ボタンを右クリックして[プロパティ]を選択する。
2.[タスクバーと[スタート]メニュー のプロパティ] が表示されたら、[[スタート]メニュー]タブを開いて、[カスタマイズ] をクリックする。
3.[スタート] メニューのカスタマイズが表示されたら、[詳細設定]タブをクリックする。
4.[新しくインストールされたプログラムを強調表示する]のチェックを外す。
回答ありがとうございます。
一度その方法で設定してみましたが、私のアカウントで設定しても、私のアカウントでログインした場合のみ非表示になり、相手のアカウントでログインした場合にはこれまでどおりに表示されるという結果になってしまいませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストーラってインストール...
-
PC共有相手にバレずにインスト...
-
パソコンがウイルスに感染しま...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
marvell 91xx configって何?
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
クリーンインストールができま...
-
WINDOWS-7で認証が取れなくな...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
CF-T8へのWin7 64bitインストール
-
OSのプロダクトキーを第三者に...
-
マイクロソフト製品windows7 の...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
ステレオミキサーをインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストーラってインストール...
-
パソコンがウイルスに感染しま...
-
inbox.comとはなんですか?
-
PCでPUBGを無料インストールしたい
-
システムDSNにドライバーが表示...
-
ESETがインストールできません。
-
Excelファイルを上書き保存でき...
-
ブラザープリンタのインストー...
-
XPでスタートを押すと毎回新し...
-
PC共有相手にバレずにインスト...
-
Outlookが使えない・・・
-
Quick Time アンインストールで...
-
ヤマダ電機でOffice Excelのカ...
-
MS Officeが使えなくなりました
-
プラネックスのviewerがインス...
-
ProgramとProgram(X86)フォルダ...
-
プリンタドライバの再インスト...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
デジタル家電につかわれているO...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
おすすめ情報