dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのIP4100、4200を使用中ですが、ノズルチェックパターンを印刷した時、顔料ブラックは格子状のパターンで打って出てくるので欠けがあればすぐ分かりますが、染料カラーは帯状のパターンで出るのでかすれがあっても非常に分かりにくい。キャノンでも機種によってはカラーでも格子状に打ち出しているものも見かけます。機種に関係なくノズルチェックパターンをすべて格子状で打ち出したいのですが何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



この件については私も似たような考えを持っていたのですけれど、色々と考えると「今の方がベターかな?」という結論に落ち着いております。

機種によってはと書かれていますけれど、古い機種は格子状のパターンで、最近の機種はベタのパターンになっております。

言われるように、格子パターンはすべてのノズルが噴射しているかどうかの確認は取りやすいのですけど、すべてのノズルがまっすぐに噴射しているかどうかは分かりにくいのです。
格子がすべて噴射されていてもベタ印刷をすると抜けてしまうと言うことはよくありました。


通常文書が主体の時代ならこれでも良かったのですけれど、写真印刷が多くなると問題になりますので、ベタパターンにしたものと思われます。
トラブルが起こったときはかすれ等でますので、むしろこのほうが合理的ともいえます。

ただ、こちらにも問題はあり、電気回路のトラブル田戸で、規則正しく抜けている場合は、ベタのパターンでは分かりません。
ただ、その場合は色が薄くなります。濃淡2色のパターンを印刷しているわけで、その濃淡の差もチェックするわけです。


すべてのノズルを格子模様で印刷することは出来ませんとお答えしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「機種によって」とはハードオフ(ジャンクショップ)に出ていたもので、機番はおぼろげですが850とか560とかだったように記憶しています。比較的新しい機種(IP4100,4200など)で染料カラーがベタになったのは何らかの理由があると予想していましたが、エプソンの同時代の機種はすべて格子状で打って出てくるので何とかならないかと思った次第です。詳細なアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2009/05/04 17:01

そのような画像データを作ってそれを印刷すれば機種問わず同じ絵柄の印刷になりますが、ノズルチェックではありませんので意味が無い(^_

^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Excelで格子を作ってとも考えましたが、横線に傾斜を付けるのが面倒くさい、色の指定も「イエロー、シアン、マゼンタ」ずばり可能か疑問が残るので実行してません。プロの方のアドバイスがありましたの現状で納得しました。

お礼日時:2009/05/04 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!