

私のやや古いノートパソコン(dynabookss1620)にpuppyを
インストールしたいと思っています。
このパソコンはUSBブートは出来ず、おそらくPCカードに接続したCD機器からはブートできるものなのですが、対応CD機器を持っていないため、PCカードスロットにアダプターを通してSDカードを差しこみ、そこからブートできないかなと考えております。
そこで質問です。syslinux.cfg内の
pmedia=xxx のxxxをUSBflashではなく
PCカード内のSDカードにアクセスするようなコマンドはあるのでしょうか?
ちなみに現在、UBUNTUがインストールされていますが、PCカード内の
SDカードはsdb1という名で認識されています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
PCカードからの起動には、PCカードに
ブートBIOSのあるストレージコントローラーが必須。
普通はATAかSCSIのカード。
PCカードのSATAで起動できるものがあるかは知らない。
USB起動できないPCでUSB起動を実現するPCカードも知らない。
たぶん無いと思っている。
あとは、ATAディスクと互換性のある
CFをアダプターでPCMCIAスロットに差す。
("PCMCIA CF起動 linux"でネット検索すると実例記事があります)
ただCFカードでもATA完全互換で無いものがあるので要注意。
変換アダプターも、ものを選ぶ可能性が無いとも限らない。
また、現在のLinuxディストリビューションでは
PCMCIAやCardBUSからの起動を想定していない構成かもしれない。
その場合、いろいろと面倒くさいことになると思います。
fstabやmenu.lst等はUUID記述を使えば
デバイスファイル名の差異を吸収できるので
こういうトリッキーな起動方法には便利です。

No.1
- 回答日時:
できません
その「対応CD機器」はPCMCIA経由のATAPI接続として認識されるブータブルドライブです
当時のノートPCは似たような仕様が多かったですね
今でもジャンク屋かオク等を漁ればATAPI接続の外付けCDDは見つかるかもしれません
あとはSCSI接続ですが、こちらはさらにいろいろな意味で敷居が高いでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- デスクトップパソコン PCのUSB端子にUSBハブを挿し、 USBハブに4つSDカードリーダーを挿し、 SDカードリーダー 5 2023/05/02 07:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ノートPCのSDスロットからSDカードが抜けない 6 2022/10/19 19:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- 一眼レフカメラ CANON EOS 5D Mark Ⅲで、USB3.0ケーブルは使用できませんか 4 2023/02/25 21:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードに詳しい方! データが入っているSDカードに、他のSDカードのデータをPCを介して移行した 1 2022/07/28 19:09
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードから別のSDカードにコピーする方法 。CDを借りて車でSDカードに録音してるのですが、容量 7 2023/06/09 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
HDDが再起動する音が聞こえる
-
「このアプリは、システム管理...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
ドメインに参加しているクライ...
-
リモートデスクトップ上のアプ...
-
WindowsインストーラがOfficeを...
-
PCカード経由のSDカードからpup...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
単相交流モーターの回転方向を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報