dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンヘッドカバーの塗装を検討しています。
 →ヘッドカバーガスケットからのオイル滲み解消(ガスケット交換)のついで作業です。
カバーの塗装がけっこう剥げてきていますが、きれいに落とすために、乖離剤を使いますが、それを古いブレーキフルードで代用できるのでしょうか?
  →現在の車に使えない(DOT3)で5年ほど前のものなので使えれば廃品利用で。

落とせるところはスクレーパーで処理し、生きている塗装をこのフルードを使って落とそうと考えています。
もし使えるばあい、塗ってどのくらい置いておけば良いでしょうか?
(どぶ漬け するほどはありません/2Lほどです)
また、剥がした後、水洗いで良いのでしょうか?

わかる方(想定付く方)お願いします。
 *カバーを外す直前に、一度部分的に塗って確認はするつもりです。 

A 回答 (2件)

やった人あり。


http://blog.livedoor.jp/dda40x/archives/50234339 …

10日間つけ込み
http://gpx750r.tripod.com/4Pchange.html
こちらも参考に↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa401801.html

手に付くとひりひりするのと、
性能は専用の剥離剤の方が強そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
やはりやった人がいるのですね。
ただ10日もかかるのですね、、。
開けた後、EGを一応は封をしておきますが、10日もとなると考えてしまいます、また毒性があるのもチョットですね。

やはりフルードは捨てて乖離剤でやる方向で考えます。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 16:13

ブレーキ液を剥離剤に使うのは危険です。

ブレーキ液は、グリコールを硼酸エステル化したものが主成分で、強い毒性があります。ヘッドカバーを外して、塗装用の剥離剤につけておけば綺麗に落ちます。塗装は、洗浄、脱脂をして、磨きを掛けてから塗装すれば綺麗に上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
危険な物とは知りませんでした、防護含めて考えます。

塗装は普通の塗装と同じなのですね。
お手数をお掛けしました。

お礼日時:2009/05/06 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!