
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「しばらくです」
は目下か同僚に対する表現になるでしょう。
「お久しぶりです」
これは、敬語と言うよりは丁寧語とお考えになって良いでしょう。
相手の立場に関係なく、誰に対して使っても不自然ということはないように思います。
「ご無沙汰しています」
は一応、目上の人に対してですね。
この場合の「沙汰」は「便り」という意味です。
『「お元気ですか?」と相手を気遣って便りを出すのが目上に対する礼儀である』
といったような意図が根底にあるような気がします。
よほど親しい関係でなければ、いくら目上といっても実際にそんなことはしませんが、久しぶりに会ったり、連絡したりする目上の相手に対して、
「ご無沙汰しています」
「ご無沙汰しております」
と言うのは、上に述べたような理由で敬意を込めた表現になります。
ただ、場合によっては丁寧語として、立場に関係なく使うことも可能だと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/07 20:52
早速のご回答ありがとうございます。使い分けはよくわかりました。大変参考になりました。お答えの中に、一箇所よくわからないのですが、もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>ここの「そんなこと」は何を指すのでしょうか。
:『「お元気ですか?」と相手を気遣って便りを出す』
ことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
相手の妹の呼び方
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
「賜る」と「承る」の違い
-
目上の男性に対する敬称
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
もしそういったことでありまし...
-
人に物を貸す時に
-
正しい宛名の書き方
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
電話で「ごめんくださいませ」
-
韓国時代劇の「マチュピショ」
-
職場の方のLINEで、 了解です!...
-
のしの表書き
-
おはよう にだけ さん が付く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の男性に対する敬称
-
「お話しさせていただく事は可...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
心配無用
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
人に物を貸す時に
-
正しい宛名の書き方
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
おすすめ情報