dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガムをパチンって鳴らせる人いるじゃないですか。
あの方法詳しく教えて下さい。
なんとなくやり方は知ってるんですけどなかなか鳴らなくてこつとかも教えて下さい。
↑方法もなんとなくしか知らないのでちゃんと教えて下さい

A 回答 (4件)

いまやって見ながら説明しています。


風船ガムを膨らませるときの要領で少しだけガムを膨らませます。膨らませるというよりも平らにする、という感じですね。
そしてそれを上の前歯と唇の間に挟みます。下側は下の前歯と舌で挟みます。
そしたらここで空気を吸い込みます。あんまり口をあけないほうがよくなります。
こんな説明でわかったでしょうか?
あっ、それと、いまどきの粒状のガムだと一個じゃ少ないです。二個ぐらいまとめてかんだほうがいいみたいです。

この回答への補足

平にするとき厚さはどれぐらいがいいんですか?
平にする面積はどれくらいですか?
正方形のほうがいいですか?長方形なら挟む時縦か横かどっちがいいんですか?
あと、ガムが軟らかい時の方がやりやすいですか?
かなり、いっぱい聞いてすみません。

補足日時:2003/03/11 00:19
    • good
    • 25

No.3です。


返事が遅くなりました。その後いかがですか?
厚さはあんまり薄くしないほうがいいです。透けて見えるぐらいになったら薄すぎです。
それと幅は、舌の幅と同じぐらい、縦長です。
ガムはやわらかいほうが伸びいいのでやりやすいです。風船ガムを使うと伸びがよくてやりやすいと思いますよ
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なかなかうまくいかないものですね。
頑張って練習します。

お礼日時:2003/03/15 23:59

ガムを膨らませることができるんであれば、少し膨らませたとこで口の中に入れます。


そして、歯でかまずに、舌で割ります。
結構奥にれて勢いよくすると、かなりいい音なりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そーゆー手もありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 00:25

いいサイトが見つからなかったので。



まず,舌の先で薄く延ばします。次に唇の先をふさぐ感じでそのまま「吸います。」←ここ重要。吹いたらダメですよ。
風船ガムの逆の要領ですね。

この回答への補足

唇の先をふさぐってことは、ガムは口の外に出てしまってるんですか?

補足日時:2003/03/11 00:26
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!