【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

夫が妻の事を表現する時に「うちの奥さんが・・」という人が最近とても多いと思いますが、違和感を覚えてしまうのは私だけでしょうか?
自分の身内に「さん付け」して、それを呼び名にしてしまうのってかなり抵抗があります。うちの夫にも外では「嫁」や「妻」と言ってほしいと言っていますが、夫の同年代はやはり「奥さん」と呼ぶ人が多いようです。自分の父の世代の人間が妻の事を「奥さん」って呼んでいたら変でしょ?と言うと納得するのですが、ついついその言葉が出てしまうそうです。
同じように違和感を覚える方、いませんか?

A 回答 (15件中1~10件)

親しい相手との会話なら可でしょう。

聞いてて違和感はありません。
が、自分が言うことについては違和感おおありです。
逆に、自分のことを「うちの旦那が…」と親しい相手に言われてるのを
聞くと、それだけで悪口言われてるような気がしてしまいます。
    • good
    • 0

くだらない事かもしれないですが、僕も共感しますね(笑)


どっかのラジオDJが、『うちの「おく」が』って言ってるのを聞いて
寒気すら覚えた気がします。
でも基本的に僕も「嫁さん」とさん付してしまってますけど。
まあ「女房」「亭主」って言葉を嫌う世代もありますし、それぞれなのでしょうね。
要は使い分けが肝心ですよね、ウチの嫁もキチンと使い分けてます。
僕の親戚→○○さん
目上の知人→主人
友達→旦那
友達(機嫌悪い時バージョン)→馬鹿亭主
僕→○○ちゃん
僕(機嫌悪い時バージョン)→あんた
子供たち→お父さん

・・・日本語って難しいですね(汗)
    • good
    • 0

確かに多いですね!


私の夫の周りもそうですよ、夫は「嫁」と言ってるようですが。
身内の事を言うときは「さん」付けはしないものですよね。

また、自分の夫の事を「旦那様」という女性がたまにいますが
個人的にはそちらの方が違和感あります。
    • good
    • 0

個人的には逆ですね、奥さん・旦那さん のほうが好感です。



嫁だと男のほうが偉そうな感じがするし
#婿だと逆。

妻・夫だと、ちょっと冷めてる感じがしないでもないです。

どちらにしても特に違和感は無いです。

いままで聞いた中では
「うちのワイフが・・」とか
言ってたのは違和感ありましたが・・・
    • good
    • 0

私もごく親しい間柄なら気にしないと思いますが、


基本的にはちがうかな~?と感じます。やっぱり違和感か^^;

ちなみに私は夫を「主人」と呼ぶのも違和感あります。
なんだか昔の男尊女卑の名残のようで・・・
って言うと、夫からは『ヘンなところだけ意識高い』と笑われますが。
(夫婦はお互い役割こそ違えど対等で主従関係ではないと思うので)

その延長で、最近気になるのは自分の親の事を
「うちのお父さんが~」とか
「アタシのママはぁ~」と言う人があまりにも多いような。

身内を他人に話すときは
「父が(母が・祖父が・祖母が)」でしょう?!って言いたくなります。
子供には小学生の頃から電話や、先生はじめ大人の人と話すときには
そう言うようにときつく言っております。

ひとつ気になったのはNo.1さまが

>自分のことを「うちの旦那が…」と親しい相手に言われてるのを
聞くと、それだけで悪口言われてるような気がしてしまいます

と言う部分。
男性はそのように感じるのか~と大変興味深いです。
    • good
    • 0

違和感と言うか身内に対する不必要な敬称です


子供にもそのような敬称をつけて呼ぶものだから外で呼び捨てにされて落込むなんてことになるのです
身内でどう呼ぼうと勝手ですが外部に対してそういう呼び方をしているのを聞くと軽蔑してしまいます
阿保ちやうか
嬶ァ天下やな
    • good
    • 7

〉父の世代の人間が妻の事を「奥さん」って呼んでいたら変でしょ?



  言葉遣いにはその時の時代背景があるようです
  「うち奥さん」は昔でも使っていた時期があります、流行りすたりがあります。
  なかでもTVの影響は大きいです。
  「刑事コロンボ」が流行っていたころはみんな「うちのかみさん」
  と誰も使っていました。
  女性も、夫のことを「旦那」と呼ぶ人が多いですがこれも流行りでしょう。(昔であれば水商売でご贔屓さんをさす言葉)
  私のような古い人間からすれば「奥さん」より「(家の)旦那」の方が
  違和感があります(俺は愛人かという思いです)

  ただ違和感はあるものの、質問者さんも最近多いとあるように、
  これも時代の流れと解釈しています、いずれまた本来の「女房」と
  呼ぶようになることもあるでしょう。

  いずれまた変化もあるでしょう。

  
  
  
    • good
    • 1

『奥さん』『旦那さん』を自分の配偶者を指して使う。


親しい人との間でも気になります!!

mixiやブログでもそういう言葉を使っている人がいるんですが、
見るたびに「あー、ちょっと…」と思ってしまいます。
    • good
    • 16

違和感を覚えるあなたの感覚に賛同します。



このような用語用法の迷走は日本語又は日本人の欠陥です。
小さな島国日本の国語辞典に発音記号がありませんが、いかに日本語を日本人がいい加減な扱いをしてきたかを示す証拠です。
方言があるので出来ないと逃げてきました。方言は何処の国にもあり殆どの国の方が日本より国土が広いこともあり、標準の発声発音を確立出来ない理由としては薄弱です。

箸、橋、端、波子、嘴、土師、波紫などの「ハシ」をどう読み分けるのか誰も確信を持って言えません。正しい発音を示す資料は何もないからです。

さすがに最近は自分の子供をこの人と言ったりする人は少なくなった?けれど、言葉使いを糧としている筈のアナウンサーにもおかしな表現に首を傾げることが多いです。
映画の翻訳・吹き替えにはひどいものが多いですね。

言葉は時代と共に変化することは事実ですがイギリスやフランスのように、その表現を自国語として認めるかどうかは広く深く議論して決められるのに対し、日本人は節操がないですね。

流れに取り残され古いと言われたくない大人が拙い表現に迎合して来た結果、今のように外国人に説明しようがない用語用法の例外の山が出来上がったのだと思います。

日本は後進国だから文化の中心となって栄えた国のようには国語に対する誇りも自覚もないのは仕方ないのかもしれません。
耳にしたおかしな表現に違和感を覚える語感を大切にしていきたいと思います。

いろいろな場でいろいろな階層の人が機会を捉えて議論していくことが意識を高める一歩となるのではないでしょうか。
    • good
    • 5

親しい友人や身内同士の会話ならいいと思いますよ。


私もごく親しい友達と話をする時は「うちのヨメさん」なんて言います。半ば冗談まじりの会話ですね。
でも、特別あらたまった場ではなくても、例えば職場の上司にむかって「うちの奥さんが・・・」なんていう言い方はもちろんしません。日本語の使い方がなっていないということですから。
そういうのは、要するに国語力の問題だと思います。まともな日本語をみにつけた人なら、自分の配偶者のことを「うちの奥さんが・・」なんていうのがいかに恥ずかしいことか知っていますし、冗談ではなく使っているのを聞いただけで思わず失笑してしまいます。
だって「うちの奥さん」だなんてバカ丸出しにしか聞こえないもの。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報