dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ☆

サイクリング中の水分補給、ボトルの中身は何ですか?
スポーツドリンク?水?(特に夏場)

わたしは最初の頃はスポーツドリンク派でしたが、真夏の時期は走っているうちに温まってしまい、飲んだあと口の中がベトベトになってしまうので、水に替えてしまいました。(体にかけることもできるし)
雑誌か何かでスポーツドリンクはそのまま使わず、水で半分程度に希釈するといい、と言う話も聞き実行してみましたが、やはりベトベト感は残るようです。
でも長丁場のサイクリングになると、体が水分以外のもの(塩分とか)を求めるようになってくるので、自販機のお世話になることもあります。(やはり冷たいのはスッキリしてる)
スポーツドリンクと、すすぎ用に水のボトルを2本持っていくという手もありそうですが、何かうっとうしい感じで・・・

みなさんはどのようにされてますか?

A 回答 (7件)

私も、ボトルには水を入れて行き、足りないとこは自販機です。


今度、たまたまホルダーのサイズに合う500mlの保温できる水筒があったので、持っていこうかとは思っていますが。
あれなら、自販機の無い山の中でも冷たいものが飲めますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問を投稿した後で調べてみたら、保温ボトルで700ml入りのものもありました。値段も1,500~2,000円くらいでお手頃なので一つ買ってみようかな、と思いました。

お礼日時:2009/05/08 19:59

自分は100均で売ってた、500mlペットボトルを水筒化する保冷するカバー付けてます。


液体が温まる早さがかなりマシになるんで、費用対効果としてはいいんじゃないですかなぁと。
自転車以外でも何かと便利ですし。

↓大体こんな感じです。
http://sportsman.jp/shop/sports/products/DN_DA98 …

取り付け方は自転車によりますかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしのうちにも2個ありました。(アウトドアショップでウェストポーチ買ったら付属してあった)
ただ、径が中途半端になるので、普通のボトルケージだとゆるいし、ペットボトル用のケージだときつくて入らないし、イマイチ微妙です。
保冷効果もあくまでも「費用対効果」という前提ではないかと・・・

お礼日時:2009/05/09 17:17

山の中に入る事が多いので袋入りの粉状のポカリなどを持っていって沢の水などで休憩の時に必要量だけ溶かして飲んでいます。

ボトルには入れません。
ペットボトル入りのは運動用にしては濃過ぎるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オフロード派の方でしょうか?沢の水というのは魅了的ですね。粉末ポカリの存在も失念してました。
わたしも山に入ることが多く、コース脇まで沢が流れ込んでいるような場所がけっこうあります。ただ、ロード用のバイクシューズで沢に下りるとコケそうですが。

お礼日時:2009/05/09 17:10

>>外蓋を開けて内蓋を開けて、と走ったまま飲むのは至難の業みたいです。



ヒモ付き外蓋を開けたらダイレクトで飲めます。
片手で掴めるスリムサイズですので、走ったまま飲むことも可能です。
500CCで2300円も出したメーカー品ですが、保冷ボトルなのに保冷能力の劣る粗悪品では困るので思い切って購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

このシリーズみたいですね。↓
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool1. …

ちょっと高そうですけど、確かに粗悪品買っちゃうよりはいいですね。候補にあげさせてもらいます。

お礼日時:2009/05/08 22:32

スポーツドリンクを水で薄めるなり、


自分で手を加えてドリンクを作ったりするのが良さそうです。
http://cookpad.com/recipe/647235
http://demitasse.jp/diet-drink/aquarius.htm
http://www.sugar.or.jp/health2/0401.shtml
http://cookpad.com/recipe/360468
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご紹介のURL一通り、見させていただきました。
どれも冷やして飲む分にはおいしそうですね。
多分、ベタベタの原因は糖分で、温度が上がることでその感覚が助長されるのだと思います。
基本的に、保冷ボトルを購入してみようと思います。その上で色々ドリンクを手作りしてみるのは面白そうですね。

お礼日時:2009/05/08 20:17

基本的に水かお茶が一番ですよ♪


スポーツドリンクは、よほどハードに走る時とか、200キロを超えるロングライドの時ぐらいしか飲みませんねー。
スポーツドリンクは糖分がありますから、水分を多く摂取する夏は特に、糖分の取りすぎになってよろしくないです。
あくまでも補助的に摂取するのがベストだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしの場合、3時間を超えると体が水分以外のものを要求し始めるみたいです。自販機でスポーツドリンク買って飲むと、体にジュワ~ンと沁み込んでく感じがします。(単に冷たいせいかな?)
糖分はエネルギーに変換しやすいから、いいんじゃないかな?って思いますけど。ダイエットに気を使うような体型でもないし・・・

お礼日時:2009/05/08 20:11

夏は、ボトルケージに入る太さで若干長く500mlの容量のある象印の保冷ボトルを使っています。



氷を放り込み、スポーツドリンクを入れると氷が溶け出し、適度薄められてベトベト感もありません。

無くなったら自販機でコーラを購入して入れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしもメーカー不明の保温ボトルを持っていますが、外蓋を開けて内蓋を開けて、と走ったまま飲むのは至難の業みたいです。
お手持ちのボトルはそういう煩わしさはないのでしょうか?
冷たいままでしたら、ベタベタ感はほとんど感じないので保温ボトルは使えそうですね。

お礼日時:2009/05/08 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!