dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク走行中のボトルでの水分補給、みなさんは何を飲まれていますか?つまりボトルの中身は何?って質問です。

また、それを飲んでいる理由なんかもお聞かせ願えれば嬉しいです。

ちなみに僕は普通にポカリやアクエリアスなんかを入れています。

A 回答 (7件)

 基本、普通の水道水です。

飲料としてのほかに夏場に頭や首の後ろ、太ももなどかけて温度を下げるためにも使うからです。その必要がない時季でも慣習的に水です。ただし、長時間の運動にまだ完全に慣れていない場合は、発汗と同時に流出するナトリウムを補給する必要があるので、スポーツ飲料も良いと思います。慣れるとナトリウム流出を抑制する体質が出来上がりますので、そうなれば水に切り替えても問題ないと思います。乾いたパンツに付く白い汗染みが明らかに減れば慣れた証拠です。

 これとは別に、ガス抜きコーラを持参する場合があります。コーラはカロリー値が高く500ccで225kclあるため、私の場合LSDトレーニングで30分弱分に相当するエネルギー源となります。液体なので糖質の吸収が早く体感では30分以内には筋細胞に摂り込まれて消費できているようです。ちなみにこれを用いるのは4時間30分以上のLSDトレーニングの時だけで、補給食を食べ尽した後、残り1時間くらいから500ccを30分程かけて全て飲み干します。一気に飲むと既に回答があるとおり急激に血糖値が上がってしまうからです。
 作り方は、手鍋にあけて軽く煮沸するだけです。
    • good
    • 4

私はスーパーでもらったアルカリイオン水にレモン果汁を加えた飲物を


ボトルに入れてます。

ボトルの中身だけで走行中に失われた成分を補給する場合には塩分を
追加する等の工夫を加えれば良いと思います。
私は塩飴を口に入れて走ってます。

ちょうど私が他のBBSで行った質問があるので、以下のURIも参考に
otd1.jbbs.livedoor.jp/kadooka/bbs_tree?base=19327&range=1
なるのではと思います。

※ 走行中に失われる成分(補給すれば良い)の説明などのお返事を
いただいてます。例えば羊羹等血糖値を急激にあげる補給食摂取の
注意なども。(インシュリンが分泌され逆効果になる事もという)

今朝自転車屋さん主催の練習会で35Km程走りましたが、走り出す時に
口に入れた塩飴が走り終わった一時間後位にちょうど溶けきる感じで
した。
    • good
    • 3

2本持って行くときは、片方が水でもう片方にアクエリアスを2分の1に薄めたものを入れていきます。

普通のアクエリアスは濃すぎてだんだんと飲めなくなります。1本だけの時は、アクエリアスを水で薄めたものだけ持っていきます。
途中でコンビニなどで補給をするときは、粉末のアクエリアスを背中に入れておいて、水で薄めるようにしています。
暑いときは、ボトルの一方を水にしておくと、走っているときに頭からかぶったりできて便利ですよ。
    • good
    • 2

こちらの過去問は参考になりませんでしたか?



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4111280.html
    • good
    • 0

昔からスポーツ時に親しまれてきたはちみつレモンを飲んでいます


国産はちみつと無添加レモン汁を買ってきて自作、という形です

ですが、本気の時はポカリスウェットやアクエリアスのような
スポーツ時のことを第一に考えて研究開発最適化された飲料のものが
ベストのように思えます

はちみつレモンはちょっとしたサイクリングの時ですね
以下はちみつレモンの効能など

http://www.happy-mama.com/34_tabeawase/34_005.html
>はちみつの主成分であるブドウ糖や果糖はすぐに消化吸収されてエネルギーになり疲労を回復してくれます。
>レモンのクエン酸に疲労回復と共にスタミナの消耗を軽減してくれる効果があります。
>スポーツ時にはちみつレモンドリンクやレモンのはちみつ漬けをというのは理に適ったものなのです。
    • good
    • 0

ウーロン茶、ほうじ茶などお茶系です。


べたつかず、ぬるくなっても飲めるというのが理由です。
    • good
    • 1

CCDか水ですね・・



水は手を洗う時に使えるし、暑い時は頭にかけられるし・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!