

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>フラット弦によるサウンドの違いについて
表面が滑らかなので、ラウンド弦にくらべてフィンガリングがしやすい、ノイズが少ない、サウンドがまろやかと言えます。
>入手可能なメーカーについても教えていただけますでしょうか?
もっとも一般的なもので言えば、ダダリオのフラットワウンドは010-048~013-056まで001(1弦)刻みでラインナップされています。
あとダキストのフラットワウンドも良い音がします。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
アリアプロツーのは安いですよ。
ダダリオの半額近くで買えます。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
音のほうはまあ・・・値段相応ってところでしょうかね。
でもこの値段なら切れても悲しくないし張り替えも気軽にできるので私はフルアコにはいつもこれです。

No.1
- 回答日時:
ガレージサウンドにはショートスケールにフラットワウンド弦使いです。
今でこそシェアは少ないですが、
60年代当時はフラットワウンド弦が主流であったといわれています。
ラウンドワウンド弦の製作工程は複雑で高価であったともいわれています。
エレキギターのラウンドワウンド弦より遅れてエレクトリックベース用のラウンドワウンド弦がロトサウンド社とThe Who のジョンによって世界最初に開発されたのも有名な話です。
当時はそういう状況にあったからというのが回答の一つだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
バスギターの弦について
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
ZO-3の弦について。
-
ローリー寺西の笑うギター
-
影譜面・オプション
-
ポリフォニックピックアップとは?
-
ギターで、押さえていた弦を離...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
クラシックギターも弦を4日間位...
-
fenderの弦について
-
手が小さいので弦長の短いアコ...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ソロギターならアコギorクラシ...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
アコギ(もしくはエレキ)でク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報