重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前から、ちょっとした悩みや「こんなことがあって・・・」程度の話をするときに、すぐ涙がこみ上げて、涙混じりになってしまいます。

話を聞く専門の人(カウンセラー的な)以外の友人などは、それを見るとやはりかなり引いてしまっているようです。

自分で分析するに、子供のころからいろいろ鬱積している
トラウマみたいなのがあって、それを全然自分の中で消化し切れていないので、
ちょっとのことですぐ泣いてしまうのではないかと・・・
普通に夫がいて、子供がいて、幸せだと思うし、
いろいろこれまでの人生でいやなこともあったけど、
今の幸せに全部つながってるんだから・・・とある程度前向きに
とらえているつもりなのですが、ちょっとしたことで涙がこみあげてしまうと、
まだ私の中に相当鬱積しているものがあるのかなぁ、と思ってしまっています。

同じような悩みをお持ちの方、克服された方、その他
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

私も喋るとき、すぐ涙が込み上げてきます。


また感情がコントロール出来ず、ある線を越えるとすぐ怒ってしまったりします。平静に話が出来にくく、弱気か強気かどちらかに傾きます。
私は会社員で、人前で喋ったりする機会が多く、つらくて会社を辞めようかとも思ったこともあるくらいです。ただ、この嫌なこと苦手なことをしなければならないのも、何かの縁ではないかと思いやっています。
また、このようなことは私が人間であるから起こることで、感情のない(?)動物やマシンではないからだと自分で励ましたりします。
幼い頃は恐れを知らないけれど、物を知ってしまった大人だから恐れるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、同じような方がいらっしゃるのですね。
それだけで少し安心しました。
確かに私も、涙だけでなく怒りもコントロールできないときがあります。
酔ったときに夫にひどいことを言ってしまったり、こどもがちょっと失敗しただけで怒鳴ってしまったり・・・
それで、その後、これじゃもっと人に嫌われてしまう・・・みたいな恐怖心が出てきて、悪循環です。
私は、そんな自分でも、大切な家族だと思ってくれる存在がこの世にある、ということが最大の励ましです。
その気持ちを大切に、少しでも平静な自分に近づけるようになりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!