dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の社会人です。
私は、異常なほどの泣き虫です。

例えば、
1、テレビで、別に泣くような所でもないシーンでほろりと来る。
2、感動系のドラマや映画だともうものすごい泣く。

この辺まではいいのですが…

3、自分の事を話したり、自分を褒められたり、
慰められたりすると絶対泣く。
4、仕事で些細なミスをしても泣く
5、占いに行って、自分の事を判ってもらえるとボロボロこぼれてしまう。
6、人が気にしない様な事でも考えすぎて悩みすぎて涙が出てくる。
7、退職する事を上司に告げる時でも泣いてしまう。

などなど、本当にすぐに涙が出てきてしまいます。
人前で泣くのは本当に嫌で、頑張って「泣くもんか」と堪えるのですが、どうしても無理なんです。
ましてや会社で泣くとか、本当に嫌なんです。
泣けば済む、と思われそうで。

なので、何とかして涙腺を強くし、
少しでも泣く回数を減らしたいです。

どうか、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

涙腺を強くすることは無理だと思いますよ~



感受性が豊かで優しい心なのですね~
ピュアーな事は良い事ですよ。

ただお若いので、もっと考え方がしびやだったり、
クールだと涙はでないです。
今の若い人には珍しい貴重な存在です。

年を重ねるごとに、色んな苦境を積めば少しのことで
泣かなくなりますよ~

年をとるとずぶとくなるのでしょうかね。

目は心の窓。
目は口ほどにものを言う。
涙は心の汗。

恥ずかしいことでもなんでもなく、
涙を出す事によってストレスを発散させれるのですよ~逆に良い事です。
これから考え方をもっとクールに自分の事も70パーセントぐらいで受け止めて下さい。
でないと感情が出すぎてどんな事にでも100パーセント
受けていたらどんな精神状態でもつかれます。

あえて悪い環境へは行かないことです。
悪い環境には苦しみ悲しみ屈辱が待ち受けています。
    • good
    • 1

私も1と5以外はあてはまる涙腺よわよわ女です。


ちょっとは昔よりは強くなったぞと思っても、
結局泣いていて、変わってない‥(変わらないのか?)と思っています。
とりあえず、ある程度泣く事の予測が立つようになりましたので、
タオルハンカチを片手に、「これ(涙)は勝手に出るので気にしないで下さい」と
ひと言言います。開き直るしかなくて^^
困った癖ですよね、まったく。でも、実際勝手にどぼどぼ出て来ますよね。
別に泣きたくなくても。
    • good
    • 1

自分も同じような感じなので思わず回答しちゃいます(笑)。



「泣くもんか」と思っていても自然に涙がこぼれてしまいますよね。私も以前はそれが嫌で(今も嫌ですが)、特に会社では絶対に泣きたくないと思っていました。こんな年で(30代前半)で泣くなんて・・・って思われるのが嫌でした。

主人の前でもよく泣くので「よく泣くね~」といわれたことがあります。でも、「泣きたくなくても自然に涙が出てくるんだ」といったら分かってくれたようでした。

でも、泣かない方法なんてないんですよね。これが自分の性質なんだから。最近ではあきらめています。あきらめると少しは気が楽になりますよ。なんのアドバイスにもなってなくてすみません。
    • good
    • 0

こんにちは。


私もカナリの泣き虫ですが、異常とは思ってませんよ♪
人前で泣くのが嫌なのであれば、トイレに駆け込めばいいですし、それは、adoloveさんの感性が強いだけだと思います。
無理に泣くのを我慢すると、ストレスがたまるし、たっぷり泣くとすっきりしますしね。

そんな私もいたるところで泣いてます。
電車の中とかは恥ずかしいけど、ほろりと・・・。
    • good
    • 0

鈍感になる。


「無」になる。

以前の回答で。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1665917
このご質問者様は効果があったみたいですよ。

けっこういっぱい似たような悩みの方がいらっしゃるみたいなので、それ程変わった事でもないのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!