
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
当方は規制前エンジンを規制後の車体に載せてます。
結論から言えば「そのままポン付け」が一番だと思います。
実は私も規制後エンジンに規制前キャブ、規制前マフラーを
一度付けた事がありましたが、
どうもマフラー取り付ける時のネジ穴が微妙に合わないんです。
シリンダー側を合わせるとクランクケース側が1~2mm程度合わず
クランクケース側を合わせるとシリンダー側が合わない・・。
当たり前なのですが規制前エンジンに付けると
キチンと合うので微妙に寸法が違うと思います。
正直言ってキャブ、マフラーを規制前の物に交換しても
パワーが上がるわけでは無い(体感できない)し、
メーカーがセットにしている状態が一番安定している状態なので
余計な事はせずポン付けが安心できると思います。
私も取っ替え引っ替え試しましたが
セットで交換した方が一番でしたよ。
参考までに。
No.2
- 回答日時:
#1です。
知識不足での解答。失礼しました。満足いく解答ができるかわかりませんが。。。
耐久性を前提に。。。パーツの負担等
排ガス規制前と後で耐久性が大幅に違うとゆぅもの
でもなく、寿命は走行状態や年式、メンテによる所が
大きいかと思われます。その上でポン付けOKの同形式なら、
年式の新しい排ガス後の設計を無理に崩す必要もないかと。。。
YAMAHAで言えば、排ガス規制前と排ガス規制後の
クランク形状は異なります。
これがどうゆぅ意味での変更かは不明です。が…(^^;
また、排ガス規制されたマフラーは、排ガス効率を
制限される故に…排気“熱”を持つと言われています。
排ガス規制車が、それら基準を考慮しての設計であれば、
やはり無改造?ノーマルの状態で乗るのが良いと思われます。
(キャブについても然りです。)
言い換えれば、排ガス規制後の車種は、
排ガスを制限し排気効率を悪くする中で、今までと
同等の性能を引き出すものです。ので
燃焼効率の改善とそれに耐えうる設計、対処がされている
と考えて(メーカーを信じ(^^;)無理な変更は必要ないと
考えるのが無難ではないか。。。と。
No.1
- 回答日時:
ホンダスクーターの載せ替えはあまり詳しく
ないのですが。。。
AF34?とAF27?のエンジン交換?
だとすると。。。
ポン付けできるのかなぁ。。。
エンジン形状(縦横)マフラー形状違うくないですか?
(マウント位置ぜんぜん違う気がします。)
容易な交換はできないよぅな…ホンダ車は特に。
これって、グレードダウンってこと???
AF34→AF27?逆?
根本で間違っていたらすいません。
(メーカー名称よりも形式名称かフレームNOの記載の方
が判りやすいかもしれませんね。)
この回答への補足
AF34同士の交換です。排ガス規制前のエンジンが死にましたので同型の規制後エンジンに載せ換えです。ポン付け出来るそうです。
分かりにくくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車】ワンボックスカーのハイエース、キャラバン、トラックのダイナやいすゞのエルフ 3 2023/01/29 21:43
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- 国産バイク ホンダのSF400が販売終了しましたが、後続モデルは出るのでしょうか。 2 2023/06/29 20:49
- バイク車検・修理・メンテナンス GB250クラブマン アイドリング 1 2022/05/01 15:43
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- 国産車 【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります 8 2023/01/25 19:42
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- その他(車) 日野自動車のデータ不正問題ですが(今さら)、あれって結局何がダメだったんでしょう? ・エンジンがダメ 2 2022/06/09 07:45
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、おはようございます。 トラクターのディーゼルエンジンに関するご質問です。 トラクターのディー 2 2022/05/26 05:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
GPZ900R国内仕様
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
キャブ車用のマフラーをインジ...
-
ドラッグスター400のマフラーの...
-
マフラーのグラスウール
-
HONDA、JAZZ アイドリング不安定
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
新品社外マフラーの慣らしは必...
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
シャーシブラックペイントの落...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
吹け上がり・下がりが鈍い等、G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報