
2年後ぐらいに新築予定で、現在色々と勉強中の者です。
まずは資料集めと思い、ネットで20社くらいに資料請求したところ毎晩電話が鳴りっぱなしで妻が憤慨しておりました。
一条工務店は何と営業マンが家まで押しかけてきて色々と話しをしていきました。
豪華な標準装備は魅力ですが、予算的にオーバーするので一応候補からは外そうと思っているのですが、気になるのが地盤調査が無料と言うところです。
営業マンの人が言うには、「ただのサービスではなく、データ収集が目的なので契約とはいっさい関係ありません。
是非地盤調査だけでもお願いします」
と言うことです。
地盤調査費も他の会社に頼むと5万前後はすると思いますので、無料で出来るのなら頼もうと思っています。
しかし、ただより高い物はない、裏に何かあるのでは?
もし無料ならみんな頼むはず?
とか色々と考えていますが、実際に一条工務店と契約せずに、地盤調査だけ無料でされた方いますか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
データ収集はまったくの嘘でもありませんが、営業マンのノルマもあります。
地盤調査は一人ではできないので、数人の営業マンが建築予定地にきて調査するので、きっかけ作りのパフォーマンスといえると思いますmasashi220さんが契約しない際にキッパリお断りすることが出来るなら参考になるので(結構しっかりした調査結果(だと思います)をもらえます)調査依頼しても良いのではないでしょうか
地盤調査すると、そのことで数回アポイントが取れるので、本来の目的はそれともいえると思いますが
それ以上でも以下でもないような・・・

No.11
- 回答日時:
「文脈的に変だ」とは書きましたが、それがここの「ルールだ」とは書いていません。
書いていないことを、そのように解釈されるのは不思議。
これで最後だと書かれましたが、明らかに読み誤っておられるので、親切心で申し上げました。
それと、ご質問の趣旨に沿えなかったことは、申しわけございませんでした。私の読解力が無いせいでしょう。
No.10
- 回答日時:
こんばんは#7です。
他メーカーで建てました。4社でプランと見積りをしました。1社の押しは強かったですが、曖昧に答えず断りました。
建てたメーカーで調査行いました。契約に含む項目とゆう事と、調査無しでは基礎の10年保障も無しとゆう事でした。
書面の結果報告書もあり、一条さんの所と同じ内容でした。ただ一条さんの所の調査会社までは聞いてないので…
再度有り難うございます。
>契約に含む項目とゆう事と、調査無しでは基礎の10年保障も無しとゆう事でした。
こういう事でしたら、一条に頼んでも無駄と言うことですね。
もし、地盤調査の必要ありと言う調査結果が出れば、事前に追加予算が組めると言うメリットはありますが、地盤調査に立ち会ったり、営業マンとの交渉などの労力を考えるとやっぱり頼まない方が良いようです。
色々と有り難うございました。

No.9
- 回答日時:
♯3です。
ご自分の書かれた内容をよく読み返してみてください。
質問の前にすでに、ご自分の見解を形成されているわけですよね。
ご自分の見解について検証されるために、ご質問されるのは別にかまわないと思いますが、異なる見解の回答者に対して、自説を持って反論するのは変だと言っているのです。
ところで、確かに一条工務店は免震で売っています。一条工務店の営業マン心の中をを想像しますが、免震装置の搭載が可能なら、「他社の免震装置はこの価格ではできませんよ。一条だからこそ、搭載できるのです」とか言って一点突破のセールスが出来るということなのではないかと思います。これは想像です。
免震装置を搭載するには地盤が一定の条件をクリアしないといけないでしょうから、地盤調査を先行させたがるという事情はそのあたりにあるのかも…これも想像です。
それと、一言申し上げておきますが、家づくりは情報集めではありません。少なくとも私はそう思います。
どうも質問の主旨と回答者の考えが食い違って平行線をたどっているようなのでこれで最後にします。
その前に、ここを使用するのは2回目なので、質問者が回答者に反論してはいけないと言うルールを知らなかったのはお詫びします。
しかし、私が考えるに、ここの質問コーナーは、自分で調べられるところは事前に調べて、どうしても分からないところだけピンポイントで聞く方が効果的だと思います。
今回の質問もある程度は予想、想像は出来ても最後は実際に体験された方に聞くのが一番と思いスレを建てました。
>一条工務店の営業マン心の中をを想像しますが
まだ想像が甘い感じです。
一条工務店の免震住宅の総建築数を知っていますか?
免震住宅にすることでどれだけ建築費が増えるか知っていますか?
私が業界1位と言ったことで、上のような想像になったと思いますが、業界1位と言うのはあくまで住宅業界や大手メーカーに対するアピールポイントとパンフレットの1面を飾るだけのもので個人消費者に対するセールスポイントには価格面からならないと想像します。
一条のうりは何と言っても安い割に豪華な標準装備です。
>家づくりは情報集めではありません。少なくとも私はそう思います。
これはどちらとも言えませんね。
家を建てて10年後に満足できれば良いのでは無いでしょうか?

No.8
- 回答日時:
♯3です。
かなり不愉快ですが、出来る限り感情を抑えて書きます。
まず、あなたのご質問は、一条工務店の地盤調査無料ということの裏に何か意味があるのか?というご質問ではなかったのでしょうか?
私はあなたのその質問に対して、あなたがお書きになっている文章を根拠に、私なりの経験に基づいて回答を考え書いているわけです。
その回答について「疑問だ、私はこう思っている」と反論されるというのは、文脈的にとても変だと思われませんか?
せめて、「あなたの回答には納得できない、その考えは採用できない」と書かれるならまだわかります。
あなたが質問者で、私が回答者なのです。
私の主張に対して、あなたが反論するという場面ではないのです。
それと、私は「営業マンはしつこく食い下がってくる」とか書いた覚えはありません。私は住宅の営業マンを何十人も知っていますが、「契約出来ない」と判断したら、すぐに引き下がる人ばかりです。「契約出来る」と判断したら、強い調子で契約を迫られますが。
私の言葉足らずの発言で、不愉快な気分にさせたことを心からお詫び申し上げます。
しかし、私はpyanno123の回答全てに疑問と言うわけではなく、最初の回答の地盤調査が終わった後のアポからの一連の流れは、なるほどと勉強になりました。
私が疑問に思ったのは
>コスト対効果の観点からそのようなことをするのは考えにくい
と言う点です。
この人は本当に一条工務店の事を知っているのだろうか?
と言う疑問です。
一条工務店は、免震住宅では大手メーカーを押さえて業界第一位を誇っています。
住宅全般から考えると免震住宅の建築数も微々たる物ですが、業界第一位と言う肩書きは、会社に取っても大きなセールスポイントとなるので、地盤調査のデータ収集も他のハウスメーカーと比べて、力を入れていると思います。
私の質問も、一条工務店に詳しい人でないと答えられないだろうと思い、質問の最後に、「一条工務店と契約せずに、地盤調査だけ無料でされた方いますか?」
と念を押して言ったつもりでした。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
色々大変だと思いますが、それも一つの楽しみと考え頑張って下さい。営業マンの押しに負けるな!
データ収集とゆう事で5年前に無料で調査しました。何度も無料か営業マンに確認しました。ただ結果は電話でした。
プランまでは立てていませんが、坪数、二階建てで大体の目安の予算がオーバーだったので断りました。僕の感覚ではしつこくもなかったです。
あくまでも自分の場合はです。
こんばんは
生きた情報有り難うございます。
要約しますと、無料で調査してもらったけど、契約はしなくて、しつこい勧誘も無かったと言うことですね。
しかし、電話だけと言うのは無料とはいえ不親切な気がします。
調査結果報告書ぐらいはもらえるのかと思っていました。
これでは他の工務店で建築を頼むときに、「他の業者にやってもらって異常がなかったので地盤調査は結構です」
と言っても説得力が無いですね。
一条では大手ハウスメーカーに比べると坪単価は安いと言っていますが、タマホームなどのローコストメーカーと比べると高いと言っています。
車に例えるとタマホームは軽自動車部門で、こちらは普通車部門なので勝負する土俵が違うとも言っていました。
豪華な標準仕様は確かに魅力ではありますが、私もやや予算オーバーなので候補からは外しています。
ところで5年前の調査と言うことですが、現在は他のところで家を建てられたのでしょうか?
その時は地盤調査はされたのでしょうか?

No.5
- 回答日時:
♯3です。
再度ですが、一応。
データ収集だけが目的・・・というのは、言い訳です(たぶん)。
コスト対効果の観点から、そのようなことをすることは考えにくいです。
再度のアドバイス有り難うございます。
データ収集だけが目的とは私も考えていませんが
データ収集でそれなりの効果は上がっているものと推測します。
しかし、言われるように営業マンはしつこく食い下がってくると思いますが、そんなことは当然承知の上ですので対策を考える必要はあります。
他の会社ではそれが当たり前だから、一条でも当たり前と言う考えは少し疑問です。
No.4
- 回答日時:
>ネットで20社くらいに資料請求したところ毎晩電話が鳴りっぱなし
仕方ないです、かかってくる電話に全て、一切電話しないで下さいと言いましょう。アンケートの備考欄に電話はNGです、と書いておけば良かったでしょう。
>気になるのが地盤調査が無料
地盤調査は大手メーカーのほとんどが無料ですが、本当に建築する気が今ないのであれば、調査は断って下さい。実際には5万円もかからないでしょうけど、メーカーは地盤調査を外注します。その費用を回収しようと営業は相当にしつこくなるでしょう。調査だけさせて結果をもらったら「さようなら」と言うつもりならば調査を依頼すべきではないです。もしかしたら契約するかもと思う段階で依頼すべきです。
家を本当に建てる気になるまでは、雑誌などを読んで研究するほうがが無難でしょう。インターネットやメーカーのカタログを含め無料の情報にろくなものはありません。
エクスナレッジ社刊「家づくり究極ガイド2009-2010」をお薦めしておきます。
どうしても無料が良ければパナソニック電工の「ライティングモード」という照明のカタログをお薦めします。このメーカーから個人に営業があることは恐らくありません。
要はあなたは土地持ちなのですね、しばらくは営業がしつこいでしょうけど、我慢して下さい。土地持ちということはあなたが本気になるまで明かさないほうが無難でしょう。ただし、本気になったら正直に言うべきです、そうでないと実際には大手メーカーでは建てられない土地という可能性もありますから。また、土地が良くないと、大きく建築費が上がるメーカーも多いです。
実際の家づくりは土地と資金計画がかなりのウエイトを占めます。建物に夢を描くのは仕方ないですが、土地と資金計画のほうをしっかり勉強して事を始めましょう。
アドバイス有り難うございます。
上の方の回答でも書いていますが、一条工務店の地盤調査無料は大手メーカーのサービスで無料と言うのは少し目的が違うような気がします。
大手メーカーでは地盤調査を無料でやっても契約しないと有料になったと言う話しも聞きます。
一条工務店の場合は、いろいろなデータを収集して、住宅性能の比較しにくい部分を、Q値、C値などの目に見える数値で出して、ユーザーに比較しやすいのを目玉として大手ハウスメーカーに対抗しているようです。
>インターネットやメーカーのカタログを含め無料の情報にろくなものはありません
これはちょっと違う気がします。
本の方も家造りの基礎知識から、業界の裏話の暴露本、間取り、断熱材関係とか一応幅広く読み、それなりの知識はついたつもりです。
現在の情報化社会ではネットであらゆる情報が検索出来ます。
本の値段は、印刷代と製本代ぐらいで、情報に関しては、ネットの電子メールの情報と大差はありませんでした。
情報が金で買える時代は終わったと思います。
後は膨大な情報を取捨選択する知識は必要だと思います。
資金計画の方は一応現金なので問題は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 一戸建て 地盤改良について 最近、地盤改良はお客様が決めるものではなくて、2007年からは地盤調査は義務付けと 2 2023/04/08 18:47
- 政治 農地解放から75年経過してますが、この時の実態調査資料は国民に開示されているのですか? 2 2022/10/29 20:59
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- 一戸建て 土地の地盤の改良について。 家を建てる前に地盤の改良の調査をすると思います。 そこでその土地が改良が 5 2022/07/28 08:14
- 建設業・製造業 地盤調査は、必要ですか? 1 2023/03/05 19:21
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 一戸建て 土地契約時のトラブルについて 気に入った土地があり、不動産屋で資料をもらい、説明も受け、現地も見に行 2 2023/03/17 22:33
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
大手住宅メーカーを解約された...
-
概算見積と詳細見積の金額の差...
-
設置したホームエレベーターの...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
住宅メーカーに詳しい方!注文...
-
注文住宅を建てたのですが、清...
-
積水ハウス シャーウッド値引...
-
契約後、事情が出来て着工を遅...
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
CADデータの著作権は?
-
施主が受け取る設計図面について
-
竣工図をくれないんです・・・
-
プレカットの図面
-
図面と違う建売住宅
-
着工後の内装カラー変更
-
間違えてサイディングに穴をあ...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
建売住宅を購入した場合にもら...
-
NETの意味教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
設計図・確認申請後のキャンセル
-
新築の契約前のキャンセルにつ...
-
工務店との工事請負契約時、見...
-
営業に断られた
-
設置したホームエレベーターの...
-
大手住宅メーカーを解約された...
-
地盤調査代の返金について
-
工事完了後に契約書の作成を求...
-
野立て看板設置用の土地の賃料...
-
概算見積と詳細見積の金額の差...
-
予算オーバーが理由の工事請負...
-
担当営業を変えたい
-
外壁リフォーム タイルの費用...
-
ハウスメーカーで契約後の内容...
-
契約後、事情が出来て着工を遅...
-
【大至急:本当に困っています...
-
請負契約をキャンセル 違約金...
-
ハウスメーカーは契約前にどの...
おすすめ情報