
こんにちは、ホーネットに乗っているものです。
先日、タイヤ交換の際にステムベアリングのガタツキ及び
リアのアクスルシャフトの錆についてバイク屋で助言されました。
・ステムベアリングについてはホンダ系列の店で確認の上、必要であれば
交換するつもりにしていますが、工賃節約となるようなお勧めの
メンテナンスがあれば同時に行いたいと考えています。
お勧めのメンテと料金概算を教えてください。
・アスクルシャフト交換については悩んでいます。
交換についての助言と交換するなら工賃節約になるような
同時にお勧めのメンテと料金概算を教えてください。
<車両状態>
96年式と思われる。(MC31-105xxxx)
4年半前に走行距離2万km弱で購入。
3年半前、24ヶ月点検整備実施。特化した整備なし。
現在、走行3万2千Km。
乗り換えも考えていましたが、250cc4気筒搭載新車が今のところ
発売予定がないため、数年は乗りつづけるつもりです。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元バイク整備士です。
ステムベアリング交換時は、フロントホイールを外し、ブレーキキャリパーを外し、フロントフォークを抜き、ハンドル周り及びトリプルツリーを外します。なので工賃節約という目的ならこの辺の分解整備(フロントフォークオイル交換、フォークのオイル漏れがあるならシール交換、フロントブレーキ分解整備、ホイールのベアリング交換)でしょうか。
でも金額的に無理をして、またはまだ交換の必要がないのにいっぺんにやるほどのメリットはないと思います。
またただのガタつきでベアリングレースに段ができていないなら、交換しなくともグリスアップと調整でよいのではないでしょうか(おそらくテーパーローラーベアリングでしょうし)。
アクスルシャフト(アスクルシャフトではありません)は、私は今まで交換したこと(その必要を感じたこと)はありません。ふつうは何かの整備で外した際にグリスを薄く塗る程度でバイクの寿命まで持ちます。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。一度、他の部分の状態の確認も込めて
整備に出して詳細の確認をしたいと思っています。
すぐにやるほうが効果的でないところはとりあえず置いておいて
すぐに問題になる箇所だけの整備に押さえる方向にしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前、フォークのOHと同時にベアリング交換を行いました。
そんなとこじゃないでしょうか?
アスクルシャフトは必要ないでしょう。
他の人と同じで、磨いて終わり、交換するなら自分でやりましょう。
ついでにやるなら、スプロケ交換、チェーン交換、ベアリング交換ですね。
ベアリングは専用工具が無いと難しいかな。
キャリパーがシャフトで固定式でしたら、シールの交換もしたいですね。
回答ありがとうございます。
フォークOHについては金額的に大きいのでじっくりと
考えてみます。(将来の乗り換えも考えて)
ベアリングはまだ大丈夫とのことなのでまた次回のタイヤ交換時に
チェックしようと思っています。
アクスルシャフトはとりあえず、みなさんの意見から交換はしない
方向にしようと判断できました。
スプロケ交換、チェーン交換はまだ消耗してないようなので
様子をみることにします。
キャリパーは一度お店でチェックしてもらってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ステアリングのベアリングですよね?
ここは、増し締めできなかったでしょうか?
回転する距離が少ないのでベアリングは交換せずとも、遊びを調整するだけでも良かったような記憶が(メンテナンスマニュアル見て欲しいところです)
リアのシャフトが錆びてるくらいなら、外して磨いて、戻しても別段良いと思います。
いずれも、自力でメンテナンスするという前提です。バイク屋さんはお金が絡むので、交換したがると思います。そうしないと手間賃を取ります。
気持ちよく乗りたいのなら、交換ですが、安さなら、自分でなんとかしてごまかす方法ではないでしょうか?
でも、メンテナンスマニュアル見てください。ステムベアリングの部分にいはCレンチのかかるようなナットがついていたような気がします。これなら、マイナスドライバーでたたけば、隙間を調整できたと思うんですよね。
・・・
回答ありがとうございます。
ステアリングのベアリングの件です。
工具を必要とする自力でのメンテはあまり考えてないため、
今回、質問させていただきました。
意見されているように、確かにバイク屋は営利が絡み、交換部品が不必要に
増えるかもと考えており、みなさんの回答から必要な整備を見極めたいと
思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 国産車 ホンダの楽まるを使用して新車乗り換えを検討しています。 8 2022/05/23 15:28
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオスについてです。 フロン...
-
ハブベアリング交換工賃について
-
インテグラルヘッド
-
後輪の周りが悪い
-
インプレッサ(GDA)後ろの足ま...
-
ハブベアリングの異常?
-
バンバン200とボルティーの...
-
O/Hするオルタネータは古くても...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
ハブのベアリングを自分で交換...
-
ボールベアリングについて
-
同じハブでもショップによって...
-
アドレスV125S 異音
-
コンクリートを砕く機械、ハツ...
-
自転車のベアリングについてです
-
11ツインパワー2500S
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
z400fx のステムベアリングを玉...
-
アドレス125のタイヤを12イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
バイク屋さんに頼むとぼられる?
-
ハブベアリングについて ロード...
-
たぶんデフからの異音
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
日立スライド丸鋸 C8FB2 回転が...
-
フロントホイール(回転軸)の...
-
ハブベアリング交換工賃について
-
フロントからの異音。
-
4st 50cc ガスケットの作り方と...
-
走行中の異音
-
これの正式名は三角コーンでい...
おすすめ情報