【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

お世話になります。

少し前にDSC11のリアブレーキがもの凄い音で、
との質問をして、レッドバロンに診て貰い、
パッドが無くなっていることが判明、
事なきを得ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
→BERSERGAさん。

ここからが今回の質問です。
レッドバロンでお兄さんにいろいろ教えて貰い、
自分でもやる気さえあればできるかな(交換)、
と思えました。

ただ、リアは何かと込みいっているので、
手間暇が大変そうです。
それに比べて、フロントは結構見えているので出来そうです。

キャリパーを外す際、シューが閉じてしまわなくする、
若しくは新しいパッドが装着されたときに隙間を空けるための
専用工具などはあるのでしょうか。

単純に傷が付かないように、雑巾などを挟んで、
プライアなどで開いてやればいいように思えますが。
パスカルの原理で、力は要らないように思います。

そこら辺の操作を写真で紹介してあるようなサイトを
教えていただけないでしょうか。
後、注意点なども教えていただきたいと思います。
例えば、フロントはディスクが2枚なので、
一緒にやるべき、とか。

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

結論から言うと、


作業しない方が良いと思います。

ブレーキは重要保安部品なので、チェーンのグリスアップ、
といった感覚で手を出すと、最悪の場合(交通事故、整備中事故 他)も考えられます。

バイク専門誌等の特集記事では、経験豊富且つ自己責任の上で、
作業しています。

素人が、見よう見真似で、作業出来るパーツでは、ありません。

2輪整備士の作業だから、素人には簡単そうにみえるのです。

もし、作業中に単車が倒れてきたら、
リッターマシンを支えることが、できますか?
キャリパーのエア抜きを、一人で出来ますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
大変な部分だと言うことは十分承知しています。
結構なんでも原理を分析して自力でやる方です。
皆さんの解答を見せていただくと内容が見えてきました。
もう少し研究して自分でやってみたいと思います。
少なくとも、マシンが倒れてくることはないと思います。

お礼日時:2009/05/12 05:36

>専用工具などはあるのでしょうか



ありますが必要ありません
パッド交換するのですから
フォークからキャリパーを外して
装着されてる古いパッドの間に
マイナスドライバーやタイヤレバーを入れて
コジッテ広げればOKです
勿論ダブルディスクの場合は左右セットで交換ですよ

>そこら辺の操作を写真で紹介してあるようなサイトを
>教えていただけないでしょうか

サービスマニュアルを購入して下さい
一番の参考書です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
イメージ通りです。
マニュアルは前に値段を聞いたことがありますが、
偉く高かったです。
また、必要性はよく分かります。
余談ですが、昔ルーチェに乗っていたときに大改造をしましたが、
マニュアルが買えないので、何回も足繁くマツダに通って見せて貰いました。
今は、レッドバロンのお兄さんに良く教えて貰っています。
一度チャレンジしてみたいと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2009/05/12 05:40

サイトなどは知りませんが、ディスクブレーキのピストンを押し込む工具はKTC辺りから色々と(バイク用や車用など)販売されています(結構高価)が、私自身は今まで一度も使ったことはありません(2T車くらいまでなら)



まずキャリパーを取り外して(配管はそのまま)パッドだけ取り出します、その後中性洗剤などでピストンの出ている部分の汚れを丁寧に取り除きます、その後ブレーキ用のグリスを薄く塗ります(必ずブレーキ用の物を使用すること、特にインナーパーツ用の物を)もしこの時に一般のグリスなど使用するとキャリパーキットはゴム製品なので駄目になります(引きずるようになり最後はフルード漏れに繋がると思います)

ここまで出来たら次にエヤー抜きの所にワンウェイバルブの付いたシリコンホースを繋ぎます(この先には容器があり古いフルードを貯める物です)で、エヤー抜きの所(大抵は8ミリだと思います、それを少し緩めてピストンはナビで押し込みます)緩めようが足りないと反対のピストンが出てしまったり、マスターの所のフルードを入れているところから溢れるかも(多分押し込めないと思うけど)

この時に手で押し込めないようだと私は分解を考えます、少し力はいりますが今まで入らなかった物は無いです、この方法で両方のピストンを(対向式なら)押し込んで次にパットに無き止めグリスを付けてから元通りにくみます。

http://plaza.rakuten.co.jp/ja2at/diary/200708140 …

ピストンを押し込むときに使う物はこのURLのディスクプレートの所に写っているような物です(ワンウェイバルブは写っていないけど)

その後マスターの所のフルードの量に注意しながらリヤであればペダルを何度か踏んで行けばパッドがディスクプレートに当たるようになります(この時にはエヤー抜きのバルブは閉めておく)踏みしろが完全に出たらエヤー抜きの要領でキャリパー内の古いフルードが入れ替わるまでエヤー抜きのバルブを緩めてペダルを踏む。

あまりエヤー抜きのバルブを緩めすぎたらそこからエヤーが入ることも有りますし、こぼれたブレーキフルードは塗装やメッキをあっという間に駄目にしますから注意も必要です(ウエスで保護して作業、最後は水を掛ける)ブレーキフルードは水に溶けますから場所に寄れば水を掛けるしか方法がないことも・・・

ブレーキフルードの汚れ具合でブレーキラインのフルードが入れ変わったと判断したらきちんとエヤー抜きのバルブを閉めそこを拭いてキャップをします。

その後フルードが規定の量入っていることを確認して蓋をします、作業はそれで終わりですがフルードが漏れて車体に付いていたら困りますから、水を掛けて流しておきます。

その後ディスクブレーキは一度熱が入るまで効きが安定しないので注意、もしディスクプレートに少しでも傷が有ればしばらく馴染むまで(あまり傷が激しいとディスクプレートの交換も考えましょう)注意します。

フロントも同じ、Wだとしたら私は左右同時に作業します。
文字で書けばこんな感じで長文に成りますが全くの初めてであれば一人での作業は進めません、出来れば経験者の指導の下に作業してミスが無いか確認して貰ってください。
もし少しでもエヤーが噛んでいれば正常に効かない事も考えれます。
大体はこんな感じです。

ブレーキは重要保安部品ですからうっかり素人がさわってトラブルが有ると大変です、またディスクプレートもメーカーに寄って仕様限界の摩耗具合も有ります(綺麗に摩耗していても)車だと多少は研磨することも有りますが、バイクは基本的に激しい傷が有ったり摩耗がかなり進んでいればプレートも交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
書かれていることは目の前で見ているようにイメージできます。
こと細かく有り難うございました。
また、作業内容だけではなく、必要な注意点まで頂き感謝です。
ただ、ブレーキフルードに関しては、皆さん書いてくれているように、
一緒に交換しない限り、元に戻るだけかと思いますが如何でしょうか。
今はパッドが減っているので、少しばかりマスターの液面が下がっていますが、
元の厚さになれば、自然に元に戻るのかなと思いますが。
パッドを交換するタイミングで一緒にフルードも交換するのがよいと言うことなのでしょうか。
それとも、パッドの厚みが戻るので、フルードが溢れ出すと言うことでしょうか。

とにかく書いていただいたことはイメージできますので、
いざやるときにはもう一度おさらいをして、
(レッドバロンに行きお兄さんにも確認して)
やってみたいと思います。
大した(そうでもないですが2100円でした)金ではないですが、
自分でやると言うことが肝心と思っています。
お世話になりました。

お礼日時:2009/05/12 05:49

H-2さんが言われていますので重複ですが、ブレーキは別段普通に交換可能です。

重要部品云々は、失敗したときの危険度が高いため定められた法令に基づいているものだと思います。
私は、車のパッド交換も自分でしました。(学生時代はお金がないですから)要領が分からなければ、バイク屋さんに素直に聞けば、教えてくれます。原理が分かればただの油圧プレス機ですから、困難なことは一切ありません。

でも、サービスマニュアルはどうしても、手元に欲しいです。すべてそこに書いてありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
難しくないと言う裏打ち、後押し、感謝です。
イメージが合っていましたので、
書いていただいてある注意を踏まえれば出来るような気がしてきています。
お世話になりました。

wathavyさんにもお礼をしたいのですが、二人しかできないので、
申し訳在りません。
この欄を借りてお礼を申し上げます。
有り難うございました。

お礼日時:2009/05/12 05:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!