dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、車のアクセルを踏むと鈴のような音がします。(金属音に近い感じ)この音はアクセルを踏んだときにしか出ません。(上り坂とかにも音がします)何か原因があるのでしょうか?

エンジンルームのベルト関係かなと思ったりもします。(エンジンルーム、目視できるベルトを見てみてもあまりわかりません。)

タイミングベルトは目視できるかわかりません。(タイミングベルトがどこにあるかわからない)(目視できるベルトはVベルトくらい)

今年、車検(1回目)を受けたのですが、車検の前からこのような音がしていました。車検の後、しばらくは音がしなかったのですが一ヶ月もしないうちにまた音がしだしました。

経験者、詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

ベルト(ファンベルト、パワーステアリングベルト、エアコンコンプレッサーベルト、オルタネーターベルト等色々)でしょう。

寒くなって来ましたから、鳴きの症状が出始める車は多いですね。(音の感じとしては、コロ・コロ・コロやヒュル・ヒュル・ヒュルやヒ・ヒ・ヒ等)

負荷(発進時や坂道等)が掛かるとテンションの変化で鳴き出す事は多々あります。
まだ初期状態なので、ベルト鳴き止めスプレー等で対処できますが、基本的には調整です。

尚、タイミングベルトはエンジンの側面内部にありますから外部からは見えませんし、鳴く事はありません。
    • good
    • 2

>最近、車のアクセルを踏むと鈴のような音がします。

(金属音に近い感じ)この音はアクセルを踏んだときにしか出ません。(上り坂とかにも音がします)何か原因があるのでしょうか?

それ”ノッキング”の時の音に似てますね。おそらくそうでしょう。

スパーグプラグをはずしてみてどうなっているか観察してみてください。燃料が粗悪だったのか?、カーボンなどが溜まってしまっているのか?。色々考えられますからこうだとは言い切れません。
    • good
    • 1

質問者様はベルトから音が出ていると判断しているのですね。


発進やエンジン始動時に常時音が出ているのでしょうか?

ベルトから音が出ていて、どのベルトか判断することは簡単です。
コップに水を一杯用意して、エンジンをかけ、それらしきベルトに少しずつかけます。該当のベルトなら音が消えます。

ベルトの張り具合調整で治ることもありますし、交換が必要な場合もありますので、工場で診てもらうことをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!