dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年落ちのヴィヴィオビストロ(4WD CVT)ですが、
最近になって、低速時に足回りからキュルキュルとゴムの擦れるような音がタイヤの回転数に応じてします。(ハンドル切らずとも)
ファンベルトのスリップ音のような音です。(走行時のみ音が出る為、ファンベルトじゃないと思います)
最近、冬用タイヤに交換してますので、その影響かとも考えましたが、
別段、タイヤがどこかに触れてる様子はありません(外観目視)

どのような原因が考えられるのでしょうか?
整備工場へ行って下さいというのは、無しでお願いします。

A 回答 (6件)

ベルト類の滑りによる音はエンジン回転数や負荷状態で変化するものです。



アイドリングでは発生しなくても、ギアを入れて1500~2500回転付近で滑り、それより高回転では滑らない事も多々あります。

そのような場合はゴムの焼ける臭いがするものですが、あと考えられるのは、ベルトのテンショナープーリーやアイドラープーリーで、ベルト背面をガイドしているプーリーにベルトの汚れ(ベルトのゴム成分が溶けて張り付いている)が付着していると、滑り音と似た異音がする場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素人考えで、滑るのであれば、回転数さえ上げてやれば滑るものだと思っていましたが、回転上がってなくても負荷状態で滑るものなんですね。

お礼日時:2006/12/14 15:43

多分皆さんのおっしゃるようにファンベルトの劣化だと思います。


私もヴィヴィオを所有していましたが、交換は工賃込みでも
数千円ほどですので一度ディーラーか整備工場で相談して見てください。
CVTや電磁クラッチの場合は音だけではなく明らかに動きが
おかしくなるので多分違うと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/14 13:12

ブレーキパッドが磨耗してることは考えられませんか?


私の場合はシュッシュといったような音がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1月程まえに点検した時は、磨耗は確認できませんでした。

お礼日時:2006/12/14 13:04

私もファンベルトの可能性があると思います。



同じくヴィヴィオ(2WDのMTですが...)で、停止時などのアイドリングぐらいの回転数では音が鳴らず、アクセルを踏んで回転数を上げるとキュルキュルとなっていました。
原因はファンベルトを整備工場で交換したときに、ファンベルトをかける山がずれていたことでした。
ファンベルトを正しく張ってもらった後は再現しなくなりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

負荷をかけた時に滑るという事ですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/12/14 13:02

♯1の人と同じ意見ですね


ギアをPにしてエンジンかけてボンネット開けてアクセル少しあおって
みてください (走行中=エンジンパワーで滑ってる)
次に考えられるのがCVTの故障しかかっでる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ギアPで回転数上げてみたんですが、ファンベルトからの音は
しませんでした。

CVTは一番危惧していることです。

お礼日時:2006/12/14 12:59

疑わしいのはファンベルトだと思われます。


ファンベルトに亀裂やゆるみなどがないか確認してみるとよいと思います。

あとは、タイヤの内側がボディにすれてることもあり得ます。
この場合は、タイヤを1本づつ外して、摩擦あとがないかを確認してみるとよいと思います。

これ以外は今のところおもいつきません。

でも、なぜ整備工場へは行きたくないのですか?
車は1t以上もある凶器ですよ。気になることがあるのであれば専門家に見てもらうのが一番安心だと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

>でも、なぜ整備工場へは行きたくないのですか?
行きたくないとは申しておりません。

お礼日時:2006/12/14 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!