重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ARPの動作についてご教示お願いいたします。
ホストAからホストBへデータを送信する際にホストBのMACアドレスが不明な状態で

ケース1:ホストAとホストBが同一のネットワークにある場合。

ケース2:ホストAとホストBが異なるネットワークにありルータで繋がっていた場合

ケース1の場合には、ホストAは、ホストBのIPアドレスを設定してブロードキャストしますが、ケース2の場合には、ホストAは、デフォルトゲートウェイ(ルータ)のIPアドレス当てにのみARPパケットを送るのでしょうか?
それともARPパケットをブロードキャストするのでしょうか?

ご教示宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ARPrequestは全てL2レベルではブロードキャストですよ


(宛先MACアドレスがFF:FF:FF:FF:FF:FF)
ユニキャストにするには宛先MACアドレスを埋めないといけないですが、そもそもMACアドレスを知っているならARPrequestを出す必要ないですよね?

ケース1の場合、target IPをホストBのIPアドレスにしてARPrequestをブロードキャストする
ケース2の場合、target IPをデフォルトゲートウェイのIPアドレスにしてARPrequestをブロードキャストする
(ただし、すでにルータのMACアドレスがARPテーブルに載っている場合はARPrequestを投げない場合もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

774dangerさま
ご回答 有難う御座いました。
基本的にブロードキャストなんですね

お礼日時:2009/05/12 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!