
親の扶養に入っていると確定申告しなくていいってほんとうですか…?
今年大学1年、親の扶養に入っているのものです。(103万以内)近直、ホストのバイトを始めようとしています。ホストは個人事業主扱いなので確定申告しなくてはいけないはずです。
しかし、知り合いのホストから扶養に入っているならしなくていい。と言われました。
実際はどうなのでしょうか?正直ホストはだいたい確定申告しなくていいとか言うイメージなので信用できなくって、
また、ある程度稼ぎがあった場合おそらく扶養など関係なしに確定申告すると思っています。その場合はいくらでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>親の扶養に入っていると確定申告しなくていいってほんとうですか…?
半分、そのとりです。
正確に書くと「親の扶養に入れるほどの所得しかないのなら、確定申告はしなくていい」です。
ちなみに、親の扶養に入れる所得とは「年間所得48万円以下」です。
〇扶養控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>ある程度稼ぎがあった場合おそらく扶養など関係なしに確定申告すると思っています。その場合はいくらでしょうか?
質問者さんは、現在、アルバイトで給与を貰っていますか(あるいは貰う予定はありますか)?
給与を貰っておられるのでしたら、ホストでの年間所得が20万円を越えれば確定申告が必要になります。
ホストでの所得しかないということでしたら、年間所得が48万円以下でしたら確定申告は不要です。
No.6
- 回答日時:
[扶養に入っているならしなくていい]
ほんとかどうかよりも、知る人が聞いたら笑いの対象ですね。
親の扶養に入ってるから確定申告義務がない、という話は、「焼きそばは食べ物である」という話を「食べ物は焼きそばである」と同じようなひっくり返った話です。
確定申告義務は一定額の所得がある場合に発生します。
その結果、所得額が一定額以下である場合に、貴方の親御さんがあなたを社会保険の被扶養者にしたり、税法上の扶養親族にできるという流れです。
「卵の黄身はたまごである」は正
「卵は黄身である」は間違いですよね。
間違いというより「あんた頭大丈夫か」レベルの話です。
No.5
- 回答日時:
>親の扶養に入っていると…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ確定申告うんぬんとのことなので 1. 税法の話かとは思いますが、扶養控除は親の税金が少し安くなるかならないかの話であって、あなた自身の税金には 1 円の増減も 1 円の損得もありません。
「扶養に入っている」などという言い方は都市伝説に過ぎず、税法的には何の意味もないのです。
しかも、親が扶養控除を取れる取れないは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
>(103万以内)…
これも都市伝説。
親が扶養控除を取れるかどうかの決め方は「収入 1063万以下」ではありません。
「合計所得金額が 48万以下」かどうかです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>ホストは個人事業主扱いなので確定申告しなくてはいけないはず…
>ある程度稼ぎがあった場合おそらく扶養など関係なしに確定申告すると…
「給与所得」と「事業所得」とを足して 48万以上になったら確定申告が必要となります。
所得の種類 (区分)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
が違うものの「収入」同士を足して 103万ではありませんので十分注意を。
(注) 正確には「合計所得金額」48超えで直ちに確定申告が必要となるわけではありませんが、そのように覚えておけば大きな間違いはありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
12月までに150万貰っていたら確定申告して下さい。
いずれにしても今は出来ません。確定申告とは、今年これだけ稼いだから国に支払う税金はこれだけでした。来年もこの位稼げると思うので先に税金を払います。と言って払いました。が、今年は思うように働かなかったので税金を納め過ぎていました。だから納め過ぎた税金を返して下さい。と言う物です。今は親がそれをしています。給料から税金支払われていますか?来年度からのお話しですNo.1
- 回答日時:
>>知り合いのホストから扶養に入っているならしなくていい。
と言われました。それは、「ホストから扶養に入っているなら(確定申告するとヤバイから)しなくていい」という意味でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- 確定申告 税金 確定申告について。 今年は少し働いて合計で45万ほど給料がありました。それと海外fxで16万ほ 2 2022/12/27 00:36
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
- 確定申告 ダブルワークの確定申告について 5 2022/09/30 18:11
- 確定申告 風俗 親バレ 2 2022/12/25 00:35
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除の申請で、扶養家族の生年月日間違い 今日確定申告で住宅ローン控除の申請をe- 1 2023/02/15 17:19
- 確定申告 【至急お願いします】子供がバイト先の社会保険加入対象になりそうですが 1 2023/08/26 11:31
- 年末調整 年末調整の書類 1 2023/01/20 16:03
- 個人事業主・自営業・フリーランス Uberなどの配達をやってます。 最近始めたので経費などを引いたら今年は48万いかないのですが確定申 1 2022/12/01 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
知り合いが10年ほどホストでした。月収は300万近くだったこともあるみたいです。 全て給料は手渡しで
その他(税金)
-
ホストバイトをしています。 正直大学との両立やメンタル的な部分でやめたいです。しかし私はまだ1か月ほ
その他(社会・学校・職場)
-
ホストの確定申告について。住民税も払っていません。
確定申告
-
-
4
大阪で学費を稼ぐためにホストのバイトをしようと思う大学生です。 仮に扶養控除から外れてしまった場合に
副業・複業
-
5
ホストの確定申告と住民税の仕方を教えてください・・
住民税
-
6
親に内緒でホストのアルバイトを週1でしたいと思うのですがバレずにできると思いますか?またすぐ辞めれる
アルバイト・パート
-
7
扶養103万円について質問です 1ヶ月ほどホストをしてる時期があったのですが、給料18万のうち、合宿
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内職とバイトの掛け持ちで、130...
-
確定申告の必要をお伺いします。
-
扶養範囲内で業務委託
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
年金の申告について
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
株の源泉徴収あり特定口座での...
-
復興特別所得税に関して
-
サラリーマン雑所得の確定申告...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
確定申告 営業車売却について
-
チャットレディーの年末調整と...
-
海外FXの確定申告について
-
税務署に修正申告(白色申告)...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
広告収入の勘定科目は?
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
予算案について
-
作家に著作権料を支払った時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
夫の扶養に入っている妻が、確...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
確定申告における子供のバイト...
-
確定申告手続き 専業主婦 株売...
-
親の扶養に入っていると確定申...
-
確定申告初心者で困っています
-
確定申告について教えてくださ...
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
確定申告について質問です 確定...
-
退職後、夫の扶養に入った場合...
-
年金と農業のみの収入で節税対...
-
パートと業務委託の掛け持ちに...
-
年金受給の夫婦の確定申告
-
学生キャバ嬢 確定申告について
-
アフィリエイトを手伝った場合
-
チャットレディの確定申告につ...
-
扶養について
-
国民年金の第3号被保険者は配...
-
妻側の医療費控除を分けて確定...
おすすめ情報