
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回答は何を言ってるんでしょう?A^^;)
確定申告はしなくてもよいですよ。
下記のとおりで、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
引用~
2 1か所から給与の支払を受けている人で、
給与所得及び退職所得以外の所得の金額の
合計額が20万円を超える人
~引用
は、確定申告が必要なのであって、
内職の所得が20万以下ならしなくても
よいのです。
但し、住民税の申告はしておいた方が
よいです。
それにより、正しい所得証明と住民税の
納税ができるます。
次に社会保険の扶養については、
収入が130万未満である必要がありますが、
内職の方は収支をはっきりさせておく必要
があります。
140万でも健保独自の解釈による
必要経費を差し引いて130万未満
であれば、OKとなります。
そのため扶養認定で審査があります。
健康保険組合によっては、自営業、
事業収入者、自営業者は加入できない
という規程のある健保もあるので、
確認は必要です。
経費の判断として以下のような
説明を例示します。
資生堂健保
http://www.shiseidokenpo.or.jp/member/outline/fa …
表1
売上原価○
消耗品費○
・仕入れたもの(材料費)
・道具(消耗品費)
は経費とみなしますが、
旅費交通費×
・経費として差引けないとなっています。
このあたりは事業の内容によって
大きく変わりますから、判断は難しいです。
★そのあたりはご自身作成の収支内訳書
等をみて判断されるのです。
まずは、親御さんの健保組合のサイトや
窓口で確認ですね。
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
>親の扶養に入っています…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ 130万という数字からは、2. 社保の話かと推察します。
>バイト収入115万、内職所得(収入25万−費用10万)15万になった場合、確定申告は不要…
誰がそんなこと言ったの?
・給与所得 50万
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
・事業所得 15万
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
・合計所得金額 65万
あなたに「所得控除」
の該当するものが基礎控除 38万のほかに 27万円以上あるのでない限り、確定申告は必要です。
>親の扶養から外れますか…
だから、1.税法と 2.社保は別物。
確定申告をしたからといって、直ちに社保の扶養認定に影響するものではありません。
社保は社保での認定要件があります。
>不要でも確定申告しておいた方が…
例えば、あなたが「障害者控除」27万円
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm
でも受けられるのでない限り、確定申告が不要ではありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 ダブルワークの確定申告について 5 2022/09/30 18:11
- 所得税 事業収入とバイト収入の計算方法 2 2022/08/15 22:51
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 所得・給料・お小遣い 扶養内でのバイトについて教えてください。 登録型の派遣会社で、単発バイトで年間130万未満の収入なら 2 2023/04/20 09:02
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
- 所得税 ヤクルトレディ退職後の年末調整と確定申告 2 2022/11/12 03:15
- 確定申告 風俗 親バレ 2 2022/12/25 00:35
- その他(税金) 去年学生からフリーターになり、フリーターとニートを繰り返していました。 今は親の扶養に入っていて 収 2 2023/02/05 14:48
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
扶養範囲内で業務委託
-
確定申告初心者で困っています
-
今月6日からウーバーイーツで配...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
年金の申告について
-
確定申告 営業車売却について
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
株の源泉徴収あり特定口座での...
-
青色申告の製造原価の計算について
-
復興特別所得税に関して
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
自立支援医療受給者証について
-
サラリーマン雑所得の確定申告...
-
有限会社の人が確定申告をしな...
-
税
-
LED高速通信に54万円投資したが...
-
医師の指示で水まくらをドラッ...
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
夫の扶養に入っている妻が、確...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
確定申告における子供のバイト...
-
確定申告手続き 専業主婦 株売...
-
親の扶養に入っていると確定申...
-
確定申告初心者で困っています
-
確定申告について教えてくださ...
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
確定申告について質問です 確定...
-
退職後、夫の扶養に入った場合...
-
年金と農業のみの収入で節税対...
-
パートと業務委託の掛け持ちに...
-
年金受給の夫婦の確定申告
-
学生キャバ嬢 確定申告について
-
アフィリエイトを手伝った場合
-
チャットレディの確定申告につ...
-
扶養について
-
国民年金の第3号被保険者は配...
-
妻側の医療費控除を分けて確定...
おすすめ情報