
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの所得ごとの控除があり、さらに基礎控除始め各種控除があって、最終的に課税所得が決まります。
経費はあくまで事業に伴うものなので、事業所得からしか引けません。
ただ、バイトはつまり給与所得ですから、55万の給与所得控除が使えます。
事業所得0(5-10)+バイト60(105-55)-控除(基礎48+アルファ)という計算式になります。
(事業所得が実質ゼロなので、青色申告する意味はありませんが)
青色云々は所得税の問題で、健保の扶養は考え方が違います。
事業「収入」0(5-10)+バイト「収入」105 130以下なので扶養に入れる。
ただし、年収はあくまで目安であり、月収108333円以下が本来の条件です。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/16 07:23
ご回答ありがとうございます。計算方法は理解いたしました。
青色申告の場合赤字を繰り越せると聞いたのですが、いつか事業で黒字が出た時に節税できるという認識で合ってますでしょうか。
回答者への質問の仕方ががわからないので捕捉とお礼両方に記載しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について教えてください。 個人事業主として働いてます。 扶養の関係で月の収入額を確定申告に書 1 2022/09/28 21:45
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
- 消費税 今年開業の場合のインボイスについて。 3 2023/03/15 00:40
- 国民年金・基礎年金 現在扶養内フリーターで収入が少ないので 国民年金保険免除をしたいです。 世帯主(親)の収入が、本業約 3 2023/02/28 18:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス 今親の扶養に入りながら年収120万程で個人事業主をしてます。 来年のインボイスでいくらぐらい収入が減 1 2022/11/08 09:40
- 健康保険 親の扶養に入りながらUberなどで個人事業主をしております。 130万を超えると健康保険での扶養から 1 2022/09/24 18:28
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
- その他(税金) A型事業所で就労を考えています。私は主人の扶養で前年度は収入無しです。子ども(学生21歳)が扶養内で 1 2022/12/04 20:51
- 減税・節税 社会保険の扶養 1 2023/01/12 09:42
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那は副業していて散財
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
コロナの影響で主人の給料が激...
-
今年大学1年のものです。 親の...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
片付けられない
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
被扶養者申告書に虚偽記載はば...
-
「健康保険証 被保険者証」を持...
-
扶養内パート。夫にバレる?
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
年末調整で妻の給与支払額証明...
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
扶養控除等申告書の【その他】...
-
学生でアルバイトをしていてメ...
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
貧乏から抜け出すには?
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
扶養と水商売について質問です...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
確定申告で扶養家族の年金収入は、
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
37主婦です。 旦那手取り19万 ...
-
確定拠出年金は健保の扶養家族...
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
-
農家のお金のやりくりの仕方
-
年収250万正社員
-
今年大学1年のものです。 親の...
-
夫婦って、妻のマッサージ代ま...
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
仮想通貨について質問です。 NF...
-
生活保護についてです。私は40...
-
22歳で貯金100万は少ないですか?
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。計算方法は理解いたしました。
青色申告の場合赤字を繰り越せると聞いたのですが、いつか事業で黒字が出た時に節税できるという認識で合ってますでしょうか。