A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
お小遣い=床屋美容院とか、平日のお昼代とか含まない純粋に自由にできるお金ってことでよいでしょうかね?お宅様の経済状況としてその額で問題が無いのなら、少なくともお宅様には妥当な額だということです^^。
No.10
- 回答日時:
専業主婦なら多いです
世間的に夫の小遣いの相場は38642円
専業主婦は7876円と言われています
小遣いはないと答えた人も15%はいます
家族構成や各家庭の収入に見合う金額であることが小遣いの金額を決める要素になります。
夫婦2人分のお小遣いは、世帯の手取り収入額の10%が目安と言われています。例えば、月々の世帯の手取り収入が40万円の場合は2人で4万円となり、これをさらに夫婦で分配します。
No.8
- 回答日時:
何が妥当かって有るのかな・・・・
そのお小遣いという枠に何が入るのか?
昼飯とか交際費とか何から何までなら足りないかも知れないし
昼は愛妻弁当で交際費も交通費も被服費も車代も別ってことなら自由に使えて良いねぇだし
収入も月収20万なのか?100万円なのか?
一応こういう平均値も出ているけど・・・・
https://corp.sbishinseibank.co.jp/ja/news/news/2 …
コレによれば飲み代などを含むので交際費込みってことなんでしょうね
No.7
- 回答日時:
家庭によって違うのでは
私は6万円 家内は必要な時に適当に使う(2〜4万円)方式です。
会社でのコミ(1万円)昼食(2万円)と医療費(1万円)です。
小遣いがプールされれば家庭のために使ってます。外食に使ったり記念日の食事。家内も気合を入れて使う事(3万円以上は事前に相談してくる)があるのでビックリします。
No.6
- 回答日時:
妥当かどうかは収入をベースにして家計などを差し引いて残った分に於いて夫婦で
話し合って決めれば良い事。
ただ単に5万と3万が妥当かと聞かれても「判りません」としか言いようが有りません。
No.3
- 回答日時:
小遣いとは少額の小さな日用の買い物をするための家計に報告を必要としないポケットマネーのことであって、
5万3万ってのはけっして少額ではなく、夫婦で話し合いをしている時点で実質生活費なのであって、各自が自由に使える小遣いじゃありません。
名目を間違えると、使途も変わってくるので、妥当なラインが見えなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那は副業していて散財
-
結婚を期に働き方
-
専業主婦の妻が雑所得が高額な...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
旦那の社会保険加入について
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
大学3年のものです。たくさんの...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
配偶者控除について教えてくだ...
-
扶養家族の所得103万円について
-
私は親に普通のアルバイトをし...
-
4月まで正社員で働いていて今年...
-
仕送りが10万円(家賃6万円を毎...
-
130万越 扶養について 質問が2...
-
結婚によって夫に職場はバレま...
-
親の働いてる会社に子供の私の...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
来年就職を控えている学生が130...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
専業主婦の妻が雑所得が高額な...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
年収250万正社員
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
扶養と水商売について質問です...
-
70歳の女性で、パート(年120万...
-
旦那の去年の年収(総支給)が390...
-
今年20歳の通信制高校生のクレ...
-
106万、130万の壁について
-
年末調整、確定申告についてで...
-
北海道苫小牧住みの夫婦お互い...
-
夫婦って、妻のマッサージ代ま...
-
公務員です。妻に不動産所得が...
-
とにかく長く稼げる方法
-
生活保護家庭の高校生です。 バ...
-
21歳大学生です。 収入による扶...
おすすめ情報