

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お小遣いの多い少ないは、それぞれのご家庭の事情にもよりますので一概には申し上げられませんが、要はその額をお小遣いにしても日々の生活に支障がないのなら、適正範囲とも考えられますね。普通の50代のサラリーマンでも、収入の多少にかかわらず財政に余裕があれば小遣いは多い、無ければ少ないと思います。もちろん世間の一般的基準から見れば15万は多いと思いますが、それはその年代の大多数のライフスタイルが似通っていて、経済状況も類似した家庭が多いと言うだけの話だと思います。
因みに自分は今48歳で月収が税込みで100万円とすこしありますが、純粋な小遣いは月2万円程度です(笑)。いろいろ使途を割り振っていくと、安全に使えるのはこの程度の額と判断できるからです。飲酒のつきあいはしないし、お金のかさむ趣味もないし、衣服などに特に執着するわけでもないのでこれで充分です。
人それぞれですよ^^
ありがとうございます。
こちらは、真面目に悩んでいるけれど、ちゃんと答えてくれる方がいなくて困っていました。
月々小遣い15万というだけで「金持ちらしく暮らしてれば?」って相手にされないんですよね。
それに、とても参考になりました。嬉しかったです。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
小遣いは、職業、年齢、家族、資産などで様々です。
一般にこの年代のご主人の小遣いは余り多くないでしょうが、それは、子供の学費や、住宅ローン、老後の用意に必要だからです。
子供がいなくて、ローンもなくて、老後の心配も要らない資産が確保できているのなら、20万でも30万でも好きなだけ使えばいいじゃないでしょうか。
身内のもので、外科の勤務医がいます。名医とのことでたまに雑誌にも名前が載ります。小遣いは30万以上らしいです。子供も成人しているし、奥さんの実家が資産家なので何も心配ないようです。私も上京したら遠慮なく奢ってもらいます。金持ちは金持ちなりのお金の使い方をすればいいと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
> 一般にこの年代のご主人の小遣いは余り多くないでしょうが、それは、子供の学費や、住宅ローン、老後の用意に必要だからです。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
年齢ではなく収入に応じて違うのでまずはご主人の収入かいくらかを書いて下さい
月収30万の方が15万を小遣いに・・・というのであれば多すぎますが、月収70~80万で15万が小遣いであれば全く問題ですしむしろ少ないくらいです
わたしは39で月収は60万円というところですが自由に使えるお金は毎月12万と定めています
妻にはもう少し使ってもいいと言われてますがきりがないので抑えています
年齢ではなくご主人の収入と小遣いのバランスが大事です
この回答への補足
ありがとうございます。
旦那は手取り60万くらいです。でも、昼食代、会社で買った書籍代、生命保険代などを引いた額が60万なので、実際は60万よりもっと多いと思います。家のローンは月々15万円です。
旦那のご両親がご高齢なので3か月に1度は二人で旦那の実家へ帰ります。その時は二人で10万円近くかかります。あとは、携帯代、光熱費、ネット代、電話代、食費、車にかかる費用くらいです。
旦那は50代、私は20代なので、金銭感覚がよくわからないのです。
No.2
- 回答日時:
メチャメチャ多いじゃないですか。
あたしゃ50代窓際族ですが、月5万で何とかやってますよ。当然昼飯から
靴とか服とか全て込みです。
まあ、月15万も渡せるだけ余裕があるんですよね。だったらそのまま
やってくださいな。日本経済のためにも、オヤジがオカネを使わないと
銀座あたりの経済が回りませんもの。
月々5万くらいが普通なんですね…。
うちはめちゃくちゃ小遣いが多い・・・のですね。
反省しました。
5万円で洋服や靴、昼ごはんまで払ってるなんて、旦那の鏡のような方ですね。
将来のことをちゃんと考えているんですね。尊敬します。
No.1
- 回答日時:
50代じゃないんですが。
多いか少ないかの前にご主人の月収がわからないと何ともいえないですよ。それに扶養家族の人数とかローンがあるのかとか。
情報はもっと載せないと答えようがないです。
この回答への補足
情報が少なすぎますよね。すみません。
月収60万くらいで、家のローンが月14万くらいです。
旦那と私、二人暮らしで、子供はいません。
旦那の両親が高齢なので、3か月に1度は実家へ帰省します。
交通費だけで往復10万円です。その他、光熱費、通信費、車のガソリン代、食費、学費など合計すると40万近くいきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦の妻が雑所得が高額な...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
シングルマザーの貯金額、教育...
-
仮想通貨について質問です。 NF...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
高校生・大学生がiPhone持って...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
扶養内パート。夫にバレる?
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
アルバイトの扶養控除について...
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
●親の社会保険に扶養しているフ...
-
同棲を始めた息子への仕送りを...
-
別居中の扶養している妻が、パ...
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
夜職バイト 親バレしない方法
-
被扶養者申告書に虚偽記載はば...
-
結婚によって夫に職場はバレま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
専業主婦の妻が雑所得が高額な...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
年収250万正社員
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
-
扶養と水商売について質問です...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
70歳の女性で、パート(年120万...
-
旦那の去年の年収(総支給)が390...
-
今年20歳の通信制高校生のクレ...
-
106万、130万の壁について
-
北海道苫小牧住みの夫婦お互い...
-
年末調整、確定申告についてで...
-
夫婦って、妻のマッサージ代ま...
-
生活保護家庭の高校生です。 バ...
-
21歳大学生です。 収入による扶...
-
公務員です。妻に不動産所得が...
-
とにかく長く稼げる方法
おすすめ情報