dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の男性です。
貯金は400万しかありません
年収は550前後しかありません

現在2年ほど付き合った20代後半の女性がいます。

彼女も結婚適齢期で三十路近くなってきたので、そろそろ結婚しない?っと遠まわしに言われました。そこで、私の気持ちを正直に話したら彼女がブチ切れました。

・独身時代の貯金について
私は400万貯金がありますが、彼女は100万ぐらいしかありません。なので100万は一緒にしてもいいけど残り300万は自分の判断で使おうとすると信じられない!ウチの両親だって一緒にしてるし!ありえない!っと言われました。

・今後の仕事と家事について
彼女は現在派遣ですが、結婚したら勉強して資格取って子供が成長したらちゃんと働くといいました。それに対して私は、妻には家にいて欲しい、せめて子供が中学生になるまでは止めてくれっと言っても子供が小学生にあがったら仕事をする。それまでは勉強するっと対立。

・結婚式について
私は今後を考えると結婚式なんてしない方がいいと言っているのですが、彼女は女として産まれた以上は1度限りの結婚式はしたい。親を感動させてあげたい、若い時に綺麗な姿を残したい!結婚式しないなんてありえない!っと対立

・指輪について
私は結婚指輪1つでいいじゃんっと言っても彼女は婚約指輪も欲しいといいます。じゃあ3万のでいいでしょ?っと言うと有り得ない!私の価値って3万なの!?っといい。私が、愛はお金じゃ計れないでしょ?そんなに指輪が欲しいなら君が買ってよ。っというと話にならない!っとキレる

まぁ、上げたらキリがありませんが、いわゆる、恋愛=理想。結婚=現実。っという誰もが経験する対立やケンカが発生しています。

私としては、そんなに面倒なことを言うなら別れてようっと言いました。彼女だって20代後半だし、まだ恋愛はできるはずだからです。すると彼女はもう20代後半だし、今から1から恋愛したら三十路過ぎちゃうでしょ!合コンやコンパ行く時に三十路超えてると女は差別されるんだよ!私と2年も付き合ってそんなこと言うの?信じられない!っと散々言われるだけ言われました。

また、結婚しないなら婚約破棄同然だからね!許さない!っとまで言われました。

ウチの両親や結婚した兄貴に相談したらこのようにアドバイスされました。

父=嫌なら結婚しなくていいよ。あんな可愛い子もったいねー
母=よしなさい!お金のかかる女は世の中わかってないのよ!

兄貴=まぁ、結婚式は後でグチグチ言われるとウザイから俺はやったよ。指輪も30万ぐらいの買ったし・・・まぁ、ウチの場合は嫁さんを立ててるから嫁さんも俺に尽くしてくれる感じでバランス取ってるからな。お前は自分のゾーンは自分という意識があるから難しいんじゃない?女って基本的に尽くしてくれないタイプの男には惚れないからね・・・嫌なら付き合わない方がいいよ。苦痛なだけだから。

って感じでした。


批判でも何でも構わないのでご意見が欲しいです。

A 回答 (32件中11~20件)

いろいろ対立しているようですが・・^^;



ようは貴方がそういう彼女と結婚したいかどうかだと思います。


この彼女と結婚したいというのであれば、指輪と結婚式は彼女に譲ってあげましょう。(やっぱりこれは女性として一生で一度の夢ですので)

あとは価値観の違いですから、譲れないなら結婚は無理だと思います。特に金銭面・子育てに関しては共に生きていく上で最重要課題ですので今妥協はしない方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

女 30代 既婚 です。



質問者様はまだ結婚する気ナシナシですね~。
彼女がなんと言おうと、まだ結婚したくない!!と突っぱねましょう。

他の場所にも書き込みしたのですが、若い頃、私の先輩の格言を紹介します。
『結婚は、男はしたいときにしろ。女はできるときにしろ。』です。
どういうことなのかは、いまだによくわかってないんですけど。。

長文になってしまいますが私の場合を参考までに。

>・独身時代の貯金について

 わたしもあまりありませんでしたが、旦那には私の知らないお金として50万で我慢してもらいました。だって、将来、家が欲しいし。。

>・今後の仕事と家事について

彼女は勉強するとか言ってるみたいですけど、実際結婚してみないとわからないですよ。勉強する余裕ないかもしれないですし。結婚する前にあーだこーだ論議しないほうが。。
質問者様だって真剣にがんばってるところを見たら応援しちゃうかもしれないし。。

>・結婚式について

”今後を考えると”って結婚する前から離婚するつもりですか?
逆に今後を考えると式だけでもきちんとしておいた方がいいです。
両人とも結婚式を勘違いしています。”覚悟を誓う儀式”です。
お嫁さんのためだけではないのです。式と披露宴は別物です。
私は式と、親族だけのお食事会(スーツで。)だけでした。

>・指輪について

結婚指輪は買っておいたほうがいいですが、婚約指輪は私も貰いませんでした。そのかわりダイヤのネックレスを買ってもらい、ちょっと高いメガネを代わりに贈りました。高級腕時計を交換する人もいます。
男のみがお金を出すというものではないです。
婚約指輪って、”この女は結婚します。誰も手をだすなよ!”という意味で男性が贈る物だと思うので。。

もうちょっと結婚とは?結婚式とは?って冷静に考えてみてはいかがでしょう?

P.S質問者様の収入と貯金はスゴイいいと思います。彼女がうらやましい。。
    • good
    • 0

>・独身時代の貯金について


コレは質問者さんの方が正しいと思います。
基準は「貯蓄の差」です。少なくても低かった方が偉そうに言うべきではない。
そう思います。言い方にカチンと来たのではありませんか?
もしコレがもう少し低い姿勢の「お願い」なら、素直に聞けたのではないですか?

>・今後の仕事と家事について
コレは私なら今の世の中なら彼女さんの方が正しいと思います。
それに収入は少しでも多いほうがいいですしね。
個人的には結婚してもそのまま働き続けたほうがよいとすら思えます。
家事も上手く分けるべきだと思います。

>・結婚式について
>・指輪について
まあ大抵の場合、男には正直興味の無いことで、女には夢であり目標ですよね
確かにこんなのにお金は使いたくないと言うのも分かるけど、まったくの「ナシ」と言うのも
味気ないでしょう。完全に白黒つけるのではなく、グレードを下げる
指輪なら30万出なくても10万は出すとか、
まあ、男性は女性の結婚式に対する夢とかをもう少し理解してもいいかもしれないし
女性は女性で、結婚式自体に夢を持っているのは女性だけなんだともっと理解してもいいと思います。


・・・まあどっちみち、今はまだ「白か黒か」がはっきり出た状態に過ぎません。
ココからどう折り合うか。その話でしかないです。

その結果どうなるかは2人次第と言うことで。
    • good
    • 0

なら僕は生きている資格すらありません。

 
三十代半ばで貯金150万で年収300万強。
    • good
    • 0

こんにちは


30代前半、未婚の女性です。

・独身時代の貯金について
これは彼女さんの意見も一理あると思います。
独身時代の貯金を、結婚資金や今後の二人のための生活費として100万にお互い揃える必要性がわかりません。
彼女さんに家にいてほしいなら、ご質問者様の貯金を今後の生活費にするくらいの覚悟は必要かと…。
何のために使うおつもりで貯金していたか、わかりませんけれど。

・今後の仕事と家事について
前向きで勉強家の、いい彼女さんじゃないですか。
彼女さんにおうちにいてほしいご質問者様のお気持ちもわかりますが、結婚して家に入ってしまうと
社会とのつながりがなくなってしまうんですよね。社交的な性格の方ならきついと思います。
ただ、育児と仕事を両立するには、ご質問者様の協力も必要です。専業主婦か、働くかは、お互いにじっくり話し合う必要があると思います。

・結婚式について
女性はやっぱり憧れますよ、結婚式って。友達の結婚式におよばれしていると尚更かもしれません。
ちなみに、私は結婚式(披露宴)はよばれるのは大好きですが、自分では気恥ずかしいので、したいとは思いません。

・指輪について
確かに、愛はお金で測れるものではありませんよね。ご質問者様に同感です。
でも、でもね。「じゃあ3万のでいいでしょ?」、これには傷つきます。金額にではないです。「じゃあ」という言葉にです。
「ちょっとたいへんだから(年収550万で経済的に余裕がないとは思えませんが)、あまり高い金額のものは買ってあげられないけど、
婚約の記念に選ぼうね」などと言ってあげたらよかったかもしれません。
「そんなに指輪が欲しいなら君が買ってよ」。これで彼女さんがキレるのは当然です。
指輪が欲しいのではなくて、『ご質問者様が自分の為に選んで買ってくれた指輪』が欲しいんですよ。

それぞれの経緯の中で、彼女さんのご質問者様への言い方にも問題はあると思います。
ご質問者様がいいとか悪いとかは別として、彼女さんもご質問者様に対して思いやりがないようにも思います。
たぶん、結婚に対して憧れや焦りがあるんでしょう。自分中心の発言が多いです。
「今から1から恋愛したら三十路過ぎちゃうでしょ!私と2年も付き合ってそんなこと言うの?」って
失礼ながら、ほんとにご質問者様のこと好きかなあ、と思ってしまいました。

余談ですが、20代後半で年収550万ってすごいですよ。「400万しか、550万しか」ではありません。
お勤めの会社がそういう給与体系だと疑問に思われないのでしょうけれど
ご質問者様も、ちょっとお坊ちゃんかな、と思いました。
    • good
    • 0

>貯金は400万しかありません


>年収は550前後しかありません

 十分だと思います。

>独身時代の貯金について

 彼女の意見に賛成です。

>結婚式について

 彼女の為にやってあげる。というのが世の大半の男だと思います。

>指輪について

 3万はどうかと思います。

>結婚しないなら婚約破棄同然だからね!許さない!

 彼女の気持ちは分かりますが、言ってはいけないことだと思います。


 質問者様が「ケチ」という印象を受けました。しっかり貯蓄を
しているので、私なんかよりしっかりしている方だと思いますが
会話に出てくる金銭感覚は「?」と思うところが多々あります。

 質問者様が彼女の為に、何かをしてあげたい。喜んでもらいたい。
という気持ちが全く伝わってこないので、彼女が不満に思っているように
思います。
 仮に、これが最大の譲歩だというのであれば、結婚はしない方が良い
と思います。質問者様の価値観に見合う人を探せば良いでしょう。

 最後に、彼女は世の一般的な女性の考え方を言っていると思います。
その点は認識する必要があるかと思います。
    • good
    • 0

女性とは『男性に守ってもらいたい都合のいい生き物』なんです。





だからこそ、男性は『人生賭けてもいい女』を選ぶわけですよ☆



女なんてピーピー吠えても所詮は実力が伴ってないことがしばしば・・・さらには歳を取れば女としての価値が無くなることがわかっているからこそ、彼女さんも『必死』になってるわけです。



『三十路を超えたら女としての価値~』っというのは実に正論です。彼女さんの言うとおり、合コンでもコンパでも三十路を超えた女の対応は変わってきます。20代後半で0から男を捜すなんて拷問です。




しかし、彼女も『ワガママ』です。たった100万しか貯金してないのに、結婚式を挙げたいだの、指輪が欲しいだの・・・・しかも派遣でしょ?旦那に金使わせて当然と思ってるんですかね?




20代後半の男性なんてまだまだイケイケ!!です。他の女性を探しましょう。彼女さんは三十路になって売れ残る可能性が高いですが、別れたら知ったこっちゃありません。



私はそうやって現在の理想の彼女を手に入れました。今年結婚する予定です☆
    • good
    • 1

>彼女も結婚適齢期で三十路近くなってきたので、そろそろ結婚しない?っと遠まわしに言われました。



ところでご質問者様は結婚したいって思っているんですかね?
20代後半という年齢では多分彼女さんから言われない限り結婚は考えなかったのでは?

別れるっていう判断は間違っていないと思いますよ。
私にはこんなに自分と感覚がずれている男を説き伏せてまで結婚したい女の気持ちが分からない・・・。ただ「結婚したい」だけなんだと思いますよ。
まぁ、「20代後半の男」と「20代後半の女」では立っている位置が全然違いますから、「結婚したい」って気持ちは分かりますけどね。

お兄さんの言うことは的を得ているのかもしれませんね。
お母さんの印象も悪くなっただろうし、色々と苦労しそうですね。


でも、確かに女性は結婚に理想がありますからね。
その理想を「俺がかなえてあげたい」って思う程の女性と結婚されるのが一番かと思います。
    • good
    • 0

以前、これと全く似た事例に回答した事があるような・・・



まぁ、貯金や結婚観云々は他の回答者様が書かれているので
私は別の見方で回答させて頂きます。


>ウチの両親や結婚した兄貴に相談したらこのようにアドバイスされました。
>父=嫌なら結婚しなくていいよ。あんな可愛い子もったいねー
>母=よしなさい!お金のかかる女は世の中わかってないのよ!

私が女性の立場だったら(現段階で揉めている内容云々抜きで)
こんな親の元で育った男と結婚したいとは思いませんねぇ。
特に貴方の母親の意見なんてあからさまに嫁を大事にしようと
しないのが見え見えじゃないですか。私が彼女の親だったら
こんな家に嫁行った所で自分の娘が不幸になるだけだと察するで
しょうね。こんな事を言ってると知ったらね。

まー貴方の中では「○○○っと!」って言葉で全部済むような
事なのかも知れませんが、もう少し自分で何でも考えるように
した方が良いですよ。親兄弟に相談したって経験上や思った回答
しか得られませんから。

後、貴方は男性だから正直どうでもいいけど、女には子供産める
時間が限られてますからね。相手の事と自分の事、それぞれ大事
だったら早めに答え出してあげたほうが良いかも?まだ男でこれから
30だったら遊び盛りだろうけど、女性はそうじゃないからねっ!
よーく考えてあげてねっ!!
    • good
    • 0

結婚の資格というより お互いの愛称がかみ合ってない気がします。


一緒になれば、たいていは奥さんの方が強くなります。
知らぬ間に立場は奥方の手のひらに入っていくことが多いです。

貯蓄の件ですが、法的にも夫婦の共有財産は、夫婦で一緒に暮らしている間にできた財産(どちらが稼いだ物でも)ですので、婚姻前の貯蓄は
互いに管理しあうのも一つの方法です。
共同生活開始後 出産・育児などいろいろな出費で家計が苦しいときに
あなたが禅譲する形でよいのではないでしょうか。
年収550は、今の世間からすれば悪くないのではないでしょうか。

最後に、彼女に関してですが、文面の内容だけですが、 愛情より欲得しか感じられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!