
自然のニーム(インドセンダン・ノニ)の製茶方法について
教えてください。
■教えていただきたいこと
※ニームの具体的な製茶方法を教えてください。
家庭レベルの原始的な方法で製茶したいと考えています。
また、できるだけ本来の成分を生かす方法を希望しています。
※包装して保存したいと思っていますが、
その過程で注意することがありますでしょうか?
(海外在住なのですが、現地は日本よりも湿度が高いので、
カビが少し心配です)
※煮出した場合、成分の一部は消えてしまうのでしょうか?
質問は以上になります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収穫後の緑が残っている内は乾燥しても、発酵しますので、¥100ショップなどで売られているお茶パックでは、1-2ヶ月で油分がにじみ出てきます。
日本茶のような茶缶でもOK。ビニールパックで直射が当たらない用に暗室で、冷蔵庫でもOK。湿度が高いと発酵が早い、余り保存的にはうれしくありません、やはりカビは心配です。お湯は70度以下でないと成分の一部が壊れます。
お茶なら、茶こしで、煮出す必要はありません。
場合によって、乾燥葉をパウダーにしてご利用されてはどうですか。
お茶の残りは鉢植えに、殺菌作用があります。残り滓も。
ご承知かと思いますが、朝晩2-2杯程度 飲み過ぎると体が冷えます。糖尿病でない人も血糖値ヘモグロビンが下がってしまいます。
害虫忌避成分のアザジラクチンをよりよく抽出するには煮出す必要があります。
的確な補足説明をしていただき、どうもありがとうございます。
現在日本に帰ってきていますので、
後日現地にて実践してみようと思います。
ネットで色々調べても知りたい情報にたどり着けなかったので、
とても感謝しています。
また追加で質問させていただくこともあるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
私はベトナムでニームの木を事業植林しています。
ご承知のように日本の気候ではニームは温室程度です。一度水で洗い、緑はのうちに天日干し後、直射が入らないところで乾燥してください。
緑がある内は、発酵します。発酵後のご使用の方が扱いやすいですよ。お茶としては緑葉のほうが苦くありません。詳細は又お訪ねください。
回答どうもありがとうございます。
質問後すぐにコメントをいただき、大変助かりました。
教えていただいた内容を参考にして、まずは挑戦してみます。
また質問させていただくこともあるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
ペットボトルから中身を注ぐ時...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
お茶、1日経っただけで酸っぱ...
-
恋愛相談です。 同じマンション...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
お茶って腐るのでしょうか
-
別荘へのお呼ばれ 手土産について
-
仮交際 遠方
-
「緑茶」と言っても緑色でない...
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
バニラオイルの作り方を教えて...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
中国茶の賞味期限は?
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
人生、時には立ち止まり まった...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
仮交際 遠方
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
欠席でもお金を包むって茶道の...
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
おすすめ情報