dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教科書を読んでいて、純チタンは「湯流れが悪い」とありました。
まだ、金属の知識が浅いため、「湯流れ」とはどういう事なのかイメージがつかめません。

湯流れとは、何か
湯流れが悪いとは、どういう状態(?)であるのか
どのように、見分けるのか

専門的にではなく、できれば噛み砕いた言葉で教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


冶金分野や金属精錬などの分野では「高温で融けた金属」の事を「湯(ゆ)」と呼びます。
これを溝などを流したり、鋳型に流し込む時など、さらさら流れる程、たとえば鋳物などならきれいに作れますし、精錬分野や合金などの分野では、その金属の温度や純度、合金の成分割合まで判ったりします。
なので、そういう融けた金属を流す時の流れやすさを「湯流れ」といって、大変重要視します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。
とても参考になりました。
「湯流れ」で、純度など色々と判るとは驚きました!
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/20 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!