
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相続が発生したわけですね。
普通に考えて相続人は配偶者と子供です。つまりお母さんとあなたとあなたの兄弟に権利があるわけです。相続人全員の共有名義にするか、あるいは相続人で協議して誰かの名義にするかになります。別にすぐに名義を変更しなければならないわけではありません。ただ長期間そのまま放置しておくとややこしくなる可能性はあります。もし兄弟の誰かが亡くなればその子供に権利が移ります。もっと先になればさらにその下の世代までいく事もあります。つまり長期間放置しておくと相続人の数が増えるし、兄弟だけなら簡単に話がつくところが、甥や姪となると話がこじれたりする事もあります。
名義を変える事を相続登記と言います。司法書士に頼めばやってくれますし、自分で手続きする事もできます。法務局へ行けば登記相談の窓口があり教えてくれます。自分ですれば司法書士に払う手数料、約10万円くらいが節約できます。その他に登録免許税も必要です。
No.2
- 回答日時:
38歳童貞です、よろしくお願いします。
1.権利の登記は義務ではないので、かならずしも登記する必要はないです。
権利の登記をしないことで不利益を受けるのは権利者であって、国がそれを強制する必要はない、という理由です。
2.問題があるかないかについてはケースバイケースです。
個々の事例によって違いますので、これだけの情報ではなんともいえないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
名義貸し料について教えてください
-
会社倒産(自己破産)前に財産...
-
県営団地に住んでます。父が亡...
-
ATMの振込
-
資格の名義貸しについて
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
名義貸しで社会保険加入
-
賃貸住宅の契約について
-
3組に1組が離婚するらしい。住...
-
根抵当権末梢の手続きについて
-
合同会社、名義を貸す
-
お墓の土地の所有権と名義変更...
-
火災保険の抵当権抹消について
-
集落名義の土地を市へ所有権移...
-
遺産分割協議書の書き方について
-
文書偽造罪で、名義人につき「...
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
買い手のない土地・建物・田畑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
名義貸し料について教えてください
-
資格の名義貸しについて
-
公共料金の名義について
-
集落名義の土地を市へ所有権移...
-
会社と個人の共有名義で家屋を...
-
住宅手当について
-
不正薬剤師名義貸し
-
突然家を出て行けと言われて困...
-
友達に名義(免許証)を貸してし...
-
勝手に資格免許が使用された場...
-
離婚協議中にもし私が死んだら...
-
NTT固定電話の解約をしたい
-
車庫の名義について
-
会社倒産(自己破産)前に財産...
-
生活保護について教えて頂きた...
-
他人名義の車を勝手にスクラップ
-
名義貸しでアルバイト。 正規で...
おすすめ情報