dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても小さなステージがあります。
4000(W)x4000(D)x3200(H)

ここの天井から、マイクを吊るし
下部での音声を柔軟に録音したいと考えています。

音声は、主に人の声(台詞とか)でモノラルでOK。
周辺ノイズはほとんどなく(地下室)、また反響処理も行っています。

3点でなくても構いませんが、比較的ステージ部分全体を
均等に録音出来るようにしたいと考えています。

出来れば10万以下(出来るだけ安い方がいい)で探しています。

主な用途は、ステージでちょっとした演技をしたり
漫才したりみたいな感じですが、
前方にマイクスタンドを立てたり、ピンマイクを使えば済む事なのですが、出来れば常設しておきたく、思っています。

いかがでしょうか?

どうぞ、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

NO.2のiBook-2001さん、ありがとうございます。


私も貴君のご意見をいつも感心しながら拝見しております。

ところで、PZM(シュアー社ならこのタイプ)なら、まず、天井につけることを考える前に、
ステージの「框(かまち)」部分におくことを考えてはどうでしょう。
框とは、客席から一番近いステージ上の端の部分のことです。
PCC,PZMは本来ここにおくマイクですから、まずはここで確かめてください。
ここでだめなら、天井ですが、天井につけるには、百均が役に立ちます。
百均で、MICが入る位の「かご」を買ってきます。
このかごに、MICを入れて天井に取り付けます。
かごを天井にねじ止めして、MICはスポンジでかごの中に固定すればOKです。
このかごは、框におくときにも役に立ちます。MICの上にかぶせておけば、踏まれることもないでしょう。実際に、私はこうしています。
    • good
    • 0

はじめまして♪



ご質問がアップされてから拝見はしていたのですが、良いアイディアが思い浮かばず、書き込みをしておりませんでした。

回答#1のmonday様! さすがです!!

今回の状況で収録ならバウンダリーですよね♪ 録音機材の対応がしっかりしてたら、間違いなしです♪

この回答への補足

いえいえ、ありがとうございます。
どんな些細なお話でも、ご遠慮なくよろしくです!

補足日時:2009/05/21 01:36
    • good
    • 0

こんばんは mondayと申します



天井直付け、は大胆過ぎるかな?

PCC、PZM などと呼ばれる「バウンダリーマイク」(コンデンサー)
はいかがでしょう?
取り扱いが簡単、というメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます!

とりあえず、Shureから2つほど中古見つけましたので試してみようと思いますが、どちらも卓上用で天井にどうやってつけようかと(笑。

どのような音になるか少し楽しみですが、
PC用マイクのように、スカスカかんかんでなければいいナと思っています。

お礼日時:2009/05/21 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!