
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガイドラインには「原則m2単位。
毀損等が複数箇所にわたる場合は当該居室全体」と書かれています。原則は毀損箇所のみm2単位で借り主が負担しますが、複数箇所に傷が有る場合は、全面張替費用を借り主が負担と言う事ですね。
また、フローリングは経過年数は考慮しない、とガイドラインに書かれているので、居住期間に関係なく全額借り主負担です。
部分張替が無理なら、全額借り主負担でしょう。
参考URL:http://www.chinkan.jp/guide/shiryo_02.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
電気会社
-
住人 ゴミ
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
マンションの階段の事なのですが
-
これはクッションフロア?フロ...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃料が5000円アップしたら
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
アパート賃貸契約について
-
バックマージン
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
中古物件について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報