重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が生まれるにあたって、新しいデジカメを購入したいと思っています。
現在使用しているのは数年前に購入したコンパクトデジカメのFinePix Z2です。

最近ではデジタル一眼レフでも女性向の小型のモノもありますが、
やはりムービーのあるものは少々お高いしなぁ・・。
そこで、現在検討しているのが。。

★LUMIX FZ28
友人から18倍ズームだし、デジタル一眼レフまではいかないけど・・という感じで良いのでは?とのこと。
ちょっと大きい感じがするのですが。

★LUMIX TZ7
こちらは上記よりコンパクトで、12倍ズームとあったので・・。

あまりカメラには詳しくないのですが、出来たら子供の写真を綺麗に残したい。
せっかくなら数年は使いたいので・・。
でも、あまり使用方法が複雑なものだと使いこなせる自信はない。
出来れば動画も使いたい。(今はどれも動画ありますが)
LUMIXにこだわっているつもりもないのですが、何かお勧めがありましたら是非教えてください!!

よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

ズーム倍率にこだわられているようですが、小さなお子様を撮るのにそのような高倍率はいるでしょうか。


35mm換算で100mmもあれば十分だと思いますよ。
将来、幼稚園等で運動会に出場するようになれば高倍率も必要になりますが、どちらにしてもシャッターチャンスに強いカメラを選択された方がよいと思います。

コンパクトデジカメはどうしてもシャッターチャンスに弱いので、もし予算が許すのであればデジタル1眼レフ(デジイチ)をおすすめします。

レンズをいろいろそろえれば数年は確実に楽しむことができます。

最近では、エントリーモデルであればレンズキットでも安く購入できますのでぜひ候補に挙げられてみてはいかがでしょう。

背景がぼけて、かわいいお子様のお顔が浮かび上がってくるようなコンパクトデジカメではまねのできない芸術的な写真にきっと驚かれることと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
やはり、他の方からのご意見にもあるように小さいうちにズームはあまり必要ないのですね。
参考になります。
そして、コンパクトはどうしてもシャッターチャンスに弱い。
背景のボケている写真はあこがれます。
有難うございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/21 10:09

一眼レフはとりあえずまだ買わなくても良いと思います。


幼稚園にしろ小学校にしろ恐らく3年後ぐらいでしょう。

3年後のデジタル一眼レフはもっと安価に動画が撮れる様になっていると思います。

また、12倍はともかく18倍は500mm近い超望遠ですから、慣れていない手持ちだと手ブレを量産すると思います。

とりあえずズームよりも高感度に強い機種の方が最初は良いと思います。

個人的なお勧めはfinepix f200exrですかね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …

高感度に強いので、室内でもフラッシュなしで撮れます。
新生児にフラッシュは炊けないので便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
なるほど。とりあえず必要なのはズーム<高感度。
参考になります。
手振れをするのは困りますものね。
特にカメラに初心者ですし。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/21 10:06

私が子供等動くものをとるのに重視するのはタイムラグです。


取りたい所でシャッターを押してどの位で反応して記録されるかです。

買う前にカメラを左から右に動かしながら・・・
自分の正面に来たらシャッターを押してみてください。
正面からどの程度遅れて右の物が記録されてるか確認してみてください。
Lumix TZシリーズは3も5も現行モデルの7でさえ非常に遅く記録されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
タイムラグ・・考えておりませんでした。参考になります。
当方、海外在住なので日本の家電量販店に行けないのですが、
それでも近くに日系の家電量販店はあるので、商品を買う前に行ってみたいと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/21 10:04

私も子供の誕生を機会に新デジカメにしましたが、子供中心の場合、シャッターチャンスが大切です。

準備してて、なんて場合より、準備してないのに、って場合が多いので、素早く操作できる簡単な物を。動画は高性能ムービーが欲しくなりますので、以後またムービーのみで検討しては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
なるほど。やはりシャッターチャンスが大切なのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/21 10:01

これからご出産ということで、


しばらくは、お母さんが赤ちゃんから離れることも少ないでしょうし、
育児中は、何かと荷物も多いでしょうし、
TZ7の方が新しい分、便利&賢い機能も充実しているので、
TZ7で良いと思います。

特に、この赤ちゃん認識で月齢を記録してくれる機能なんかは良いですね。
http://panasonic.jp/dc/tz7/individual_recognitio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
当方、海外在住のため家電量販店などに下見に行けず、
ネットで情報収集しているので助かりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/21 10:00

コンパクトデジカメをお持ちと言うことなので、スナップ的な写真はそれでと割り切るのならディジタル一眼レフも視野に入れて良いのではないかと思います。


確かに価格的には冒険なのですが、レンズが使い回せると言うことが今後の投資コストの節減につながると思います。

お子様が小さい間は広角レンズで寄って撮る事が多いと思いますが、幼稚園や小学生になって運動会になど行くと300mm位の望遠レンズでも足りないくらいに感じます。
ズーム倍率の高いモデルもありますが、往々にして望遠側の解像度もコントラストも低下し、色収差も出ます。
ようするに余り綺麗には撮れないわけです。
さたに余り明るくない体育館や学芸会で撮ろうとするとレンズの暗さも気になってきます。

そうしたことを考えるとレンズ交換式の方が良いのかなと思うわけです。
一眼レフはレンズもそうですが、撮像素子自体も大きいのでノイズも少なくメリットは大きいのですが高価です。

ディジタル一眼レフは光学機器メーカ製(キヤノンとかニコンとか)を私はお勧めします。
電器メーカがレンズを作るのは大変なことで外部調達するのですが、やはり自社内で作っているところの方が良いものが安くでてくる可能性が大きいと言うことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
なるほど、幼稚園や小学生になると望遠でも足りないくらいなのですね。
検討の参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/21 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!