
C++でうるう年判定のプログラムが作りたいのですが・・・
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
return 0;
}
問題のこの下の部分の内容が書けません
変数をa % 4という計算と%100と%400をしなければいけないことはわかっています。この式の入れ方がわかりませんif文だとは思っているのですが
表示は「<<a<<"はうるう年です";」と「<<a<<"はうるう年ではありません";」という判定を表示したいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
/*
* ISO C99 Standard: 7.23 Date and time <time.h>
*/
#include <time.h>
__isleap(year)
No.4
- 回答日時:
#2です。
すみません。勘違いをしてしまいました。まずは値が4で割り切れるかからはじめるべきでしたね。その中に入れ子を作って400で割り切れるか、100で割り切れるかという部分を作るべきでした。間違いのご指摘ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>#2さん
>その年が4で割り切れかつ400で割り切れるか
>それならば閏年
>それ以外(4で割り切れないか、400で割り切れない)
>閏年ではない
この判定方法は正しくありません。
この方法では、400で割り切れる年だけがうるう年となり、実際と食い違ってしまいます。
【例】
2008年はうるう年でしたが、あなたの判定方法に従えば、平年となってしまいます。
【理由】
400で割り切れる年は、必ず4でも割り切れます。
つまり、「その年が4で割り切れかつ400で割り切れる」という条件は、
「その年が400で割り切れる」ということ「だけ」を言っているにすぎないためです。
それに、例えば1900年が平年であることを求めるための条件が
どこにも出てこないのも問題です。
No.2
- 回答日時:
構文は書きません、考えてください。
考えるためのスクリプトを書きます。大体すぐにプログラムを書かずに、一度スクリプトを書いてみて、それに沿ってプログラムを書いてみる癖をつけてはいかがでしょうか。{
年を入力(またはファイルから読み取り)
その年が4で割り切れかつ400で割り切れるか
それならば閏年
それ以外(4で割り切れないか、400で割り切れない)
閏年ではない
}
このスクリプトをCの構文に置き換えればプログラムになります。
はじめからプログラムを書かずに、こうやってスクリプトを書いて頭をまとめるようにしています。
No.1
- 回答日時:
「if文だと思っている」のならやってみればいい. どう頑張っても, 最悪「コンパイルエラーになる」か「期待通りに動作しない」くらいしかならないわけだから.
「閏年かどうか」をどのように判断するのか理解できていますか? それを言葉で表現できますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/11/09 13:27
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
パックマンプログラム
-
円周率を求めるC言語のプログラム
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
javaからAS400のプログラム起動
-
WORD印刷できるがEXCE...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
VBAが止まります。
-
C言語でのaccess violationに...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
セルフイメージを高める21日...
-
エクセルとワードをデスクトッ...
-
VB6のWScript.Shellについて
-
Javaで2の0乗から-8乗まで表示...
-
VC++でのTCP/IPサンプルプログ...
-
ゲームのBGM
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
モジュール、アプリケーション...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
main関数を先頭に置くデメリット
-
エクセルVBA 検索時に除外を設...
-
WORD印刷できるがEXCE...
おすすめ情報