
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
D-Rの場合、あまり容量ぎりぎりに焼くとエラーが発生しやすいですので、
少し余裕を持たせた方が良いですね。
特に、海外メーカーのCD-Rメディアの中には、外周部に行くにしたがって
エラーが高くなるものが存在しますので注意が必要です。
ファイルをドロップすると、ドーナツ状の絵の色が緑から赤へと変わって行く
と思います。これが全て赤くなると容量オーバーです。
少し緑色が残っていれば問題なく焼く事ができます。
ですから、とりあえずドロップすれば確認できますので、容量計算は不要です。
No.8
- 回答日時:
WAVデータ=CDDAデータではありません。
例えば80分メディアだと
4800(=80分) * 2(=16bit) * 44100(Hz) * 2(チャンネル)= 846,720,000バイト
846,720,000 = 約850Mバイト
700Mではありません。
データCDは強力なエラー補正があり、それによって容量が削られている為です。
データCDは多少の傷でも問題ありませんが
音楽CD(CD-DA)はわずかな傷でも音飛びに繋がります。
(音楽CDもエラー補正はしていますがデータCDのそれほど強力ではないのです)
何にしても最近のライティングソフトはMP3などの形式をドロップするだけで
自動でCD-DAまで変換し容量も計算します。
またCD-DAのデータとjpg形式などのデータを同じCDにいれた場合
音楽CDの標準規格ではないためミニコンポで必ず聞ける保証はなくなります。
No.7
- 回答日時:
(1)事前に書込み試験を行う手順を踏めば、安心ではないでしょうか ?
(2)ファイルシステム<CDFS>により最小記録領域の制限がありますので、ファイルの合算容量での判定は、難しいのではないでしょうか ?
また、「CD-R入門<http://homepage1.nifty.com/masawat/sen_html/pccd …」が参考になると思います。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/masawat/sen_html/pccd …

No.4
- 回答日時:
(1)
ただ、MP3対応のコンポ等であればそのままでも聞けますが、
通常のコンポ等で再生できるようにするにはwav形式のファイルの変換(デコード)する必要があります。
700MBのCD-Rでしたら、そのwavの状態で700MB(約80分)入ることになります。
ただし音楽CDとして焼けるwavファイルは44.1kHz、8bit、ステレオのファイルに限ります。
(2)
合計して700MB以内でしたら大丈夫です。
いずれにしてもCD-Rに焼くときに容量を越えているようでしたら、
焼く前にソフト側で警告されキャンセルされますので、
計算が面倒なときはソフト任せにしても大丈夫でしょう。
No.3
- 回答日時:
(1)普通にミニコンポで聞くにはCD-DAでなければなりません。
MP3→CD-DAに変換すれば普通のCDと同じサイズです。700Mのメディアだと約80分です。
(2)jpg形式の画像を貼り付けた時点でいっぱんのミニコンポでは聞けません。
No.1
- 回答日時:
念のため:
普通の「ラジカセやミニコンポ」では、
MP3形式のままで焼いた曲などは聞くことができません。
たしか、WAVという形式にするのですが、結局普通のCDと同じく、70分程度分しか記録できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー オリジナルのデータを預けたくないです 3 2022/09/12 01:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- 一眼レフカメラ 写真データ(CD-R)を見るだけの機材ってあるのでしょうか 6 2022/09/26 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
HDDの容量が少なくてoutlook...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
Onedriveについて
-
CADのsfcファイルをjw...
-
コンビニのコラボファイルで 「...
-
デスクトップに不明のファイル...
-
拡張子datのファイルはどうやっ...
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
イラレのファイル名変更について
-
「ファイルの再生中に Windows ...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
解凍できない
-
写真ファイルの半開き式を一覧...
-
拡張子『pac』について
-
メールに添付するファイル名の...
-
フォトショップでファイル保存...
-
Windows Media Playerで、アル...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
FAT32からFAT16に、フォーマッ...
-
HULFT6を使用しております。
-
ImgBurnの構築モードのファイナ...
-
Macで、Photoshopを使用してい...
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
Zipファイルのダウンロードエラ...
-
デジカメで撮影したはずのデー...
-
フロッピーデータをセクタ単位...
-
外付けHDDのフォーマット(FINA...
-
DVD Decrypterで、ハードディス...
-
DVDでのファイナライズに要する...
-
cloneDVDの書き込みエラーにつ...
-
USBメモリーにデータ書き込...
-
CD-Rに入る量の計算は?
-
Decrypterで「ディスクに空き容...
-
上書きインストールしてデータ保存
-
2ちゃん専用ブラウザJane Styl...
-
windows xp イラストレーター9....
-
メモリが勝手に増えて行ってど...
おすすめ情報