

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
20歳の誕生日が5月1日ですから、
年齢計算に関する法律により、前日の4月30日に20歳に達します。
20歳に達した日の属する月の分の国民年金保険料、
つまりは、4月分の国民年金保険料から納付を要しますが、
その月の分の保険料の納期限は翌月末日なので、
基本的に、5月31日までに納付を済ませることが必要になります。
また、そのときに納付しなかった場合も、
学生納付特例も含めて申請免除が認められなかったならば、
納期限から2年以内に納付しなければ、時効の定めで無効となり、
納めたくても認められず、未納となってしまうので注意が必要です。
詳しくは、
http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji01.htm と
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gakutoku.pdf をごらん下さい。
質問者さんの場合には、今年4月分の保険料からが適用対象です。

No.2
- 回答日時:
補足です。
国民年金法の改正により、学生納付特例事務法人という制度が作られ、
現在、この指定を受けた大学等(例:北海道大学)では、
その大学等の窓口で、学生納付特例の手続きを行なえます。
そのような大学等では、
本来は社会保険事務所で入手する必要がある学生納付特例申請書も、
窓口に置かれていますし、
本来は市区町村役場に申請しなければならない手続きも、
その大学等の窓口で行なえます。
ネット上で学生納付特例事務法人一覧表を入手するのは困難ですから、
大学等の窓口に、この法人指定を受けているかどうかお尋ね下さい。
もし指定を受けていれば、非常に簡潔・迅速に手続を済ませられます。
学生納付特例は、原則として、1年ごとに申請が必要です。
その年度内の申請であれば、最大、その年度の4月までさかのぼって
適用されます。
但し、既に保険料を納付してしまった月の分については、適用外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
個人年金について長文になりま...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
障害年金。
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
年金について。 私は大学4年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
厚生年金保険 「養育期間標準...
-
国民年金は20歳から払った方が...
-
大学生 国民年金
-
学生納付特例の手続きをしたの...
-
国民年金のことで、連絡先はど...
-
学生です。年金滞納のハガキが...
-
国民年金保険料納付について
-
20歳以上の大学生の皆さん国民...
-
国民年金手帳の発行?
-
学生納付特例制度の申請期限に...
-
国民年金の学生免除を申請した...
-
留学中の学生納付特例制度
-
学生納付特例の案内書
-
特恵と恵沢という熟語について
-
20歳学生です。 私は20歳になっ...
-
二十歳から国民健康保険、国民...
-
奨学金もらいながら、国民年金...
おすすめ情報