dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記のごは日本ではあまり使わない、一般的ではない熟語ですね?
特恵の場合は、「特恵関税」というときくらいしか見かけたことがないんですが。

なら、下記のような文での「특혜/혜택」を「特典」あるいは「恩恵」と訳すのはいかがですか?

BTS의 병역 특례 문제는 그러한 '특혜(혜택)'를 입을 기회가 없는 다른 예술 분야의 사람들과의 형평성 논란이 일 가능성이 있다고 해서 '어렵다'고 가닥이 잡혔다.
BTSの兵役特例問題は、そのような「特典(恩恵)」を得るチャンスのない他の芸術分野の人たちとの公平性が問題化する可能性があるとのことで「難しい」と片がついた。


それから日本では「형평성(衡平性)」という語を使わないので「公平性」と一応訳してみたのですが、適しているでしょうか?

そして全体的に不自然なところがありましたらご指摘願います。

A 回答 (2件)

#1です。



「特例」はよく使われますし、免除・延期など複数を含めて言うなら「BTSの兵役特例問題」も自然な表現になります。

ただ、どちらか一方だけの場合は、「BTSの兵役免除問題」「BTSの兵役延期問題」のように具体的に明記するほうが自然と思った次第。
    • good
    • 1

極めて自然な使い方です。


文全体を以下のようにすると、自然な日本文になります。

BTSの兵役延期問題は、そのような恩恵にあずかるチャンスのない他の芸術分野の人たちとの公平性が問題化する可能性があるとして「難しい」という結論に至った。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ところで、BTSの場合、一部のメンバーは既に延期してる状態で、今議論になってるのは兵役免除のことです。たぶん。

とにかく、特例を延期に直してくださいましたが、特例という語もあまり使われてないのでしょうか?

お礼日時:2021/02/17 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!