
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私自身が養育特例を出すときに、社会保険事務所に聞きました。
「デメリットは?」特にないそうです。
「今すぐは下がらなくても将来もしかしたら下がるかもしれない場合」
デメリットはないのだからとりあえず出したほうがいいですといわれました。
でも出すには添付書類とか住民票とか戸籍がいるんですよね。
ですから、絶対下がらない自信があるなら出さないほうがいいと思います。
ただ、先のことはわかりません。
突然会社が業績不振で下がるかもしれませんし、たまたま来年の保険料算定の時期(4,5,6月)に欠勤が多くて標準報酬がさがるかもしれません。
育児以外の理由で下がっても、養育特例は有効ですから、やっぱり出したほうが無難なのではないかと思います。(いざ下がる時になって出しても有効なのですが、出すことを覚えておかないといけないという面倒がひとつふえます)。
ちなみに私は仕事で他人様の社会保険の届出をしていますが、
「絶対下がらないというのでなければ出したほうがいいと思います。今後報酬が下がるか下がらないか自分でチェックし続けなくてすみますからね。でも、添付書類に費用も時間もかかりますからご自分で判断なさってください。」
と声をかけています。
提出希望の方の場合は、育児休業終了時月変と同時に出しています。
月変にならなかったときも、同じようなようなタイミング(復帰から3ヶ月後くらい)で出しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/19 08:16
回答ありがとうございます。
私も不安になったんで、会社の経理の方に問合せたところ、tantantan323さんと同じ内容の回答でした。
初めて聞く制度だったので、不安でしたが解消されました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
年金 学生特例
-
厚船2号って?
-
国民年金保険料の全額免除の申...
-
国民年金の未納分を、後から一...
-
【至急】カラ期間の問題点につ...
-
無職の市営住宅の申込
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
・赤の丸のとこの、世帯主(父)...
-
さいのう (賽納?) とはど...
-
無職なので、年金の支払いを最...
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
自営業の妻の国民年金は、誰が...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
年金免除申請中の納付済み分に...
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
年金の未納で役所の人が家に訪...
-
国民年金の免除申請などについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
厚生年金保険 「養育期間標準...
-
国民年金は20歳から払った方が...
-
大学生 国民年金
-
学生納付特例の手続きをしたの...
-
国民年金のことで、連絡先はど...
-
学生です。年金滞納のハガキが...
-
国民年金保険料納付について
-
20歳以上の大学生の皆さん国民...
-
国民年金手帳の発行?
-
学生納付特例制度の申請期限に...
-
国民年金の学生免除を申請した...
-
留学中の学生納付特例制度
-
学生納付特例の案内書
-
特恵と恵沢という熟語について
-
20歳学生です。 私は20歳になっ...
-
二十歳から国民健康保険、国民...
-
奨学金もらいながら、国民年金...
おすすめ情報