
今、CDのコンピレーションCDを作っていて、波形編集ソフトで音量の違うのを一定にしているのですが、
クラシックやポップス、ロックなどのCDでは平均のダイナミクスが違いますよね?
これって何でですか?
クラシックのCDは音量が小さめでロックなどのCDは音量が大きめです。
結局スピーカーの音を上げれば同じと思うのは素人の考えでしょうか?
特に、クラシック(オーケストラやピアノ)はロックに比べてかなり音が小さく録音されています。
これは何か意図があってのことなのでしょうか?
今、クラシックの曲のコンピレーションを作っているのですが、どうせスピーカーの音量を上げないといけないのだから、マキシマイズの平均音量を一番大きいものにしようかと思ったのですが、はて?もし意図的に小さい音量にしていたら?と思いこちらで質問してみました。
教えてください。<m(__)m>
PS.
ソフト「SoundEngine」のヘルプでこう書かれています。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/h …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クラシック音楽は、ポップスに比べて音量の上下がが激しいです。
強弱記号でPP(ピアニッシモ)からff(フォルテッシモ)まで、あるいはそれ以上の指定が、作曲者によって譜面に書き込まれています。
頂点で音割れしないようにすれば、出だしの静かなところでは聞こえないくらいの小さな音になりますが、それは指揮者や奏者の意図するところなので、エンジニアが、勝手に部分的なゲイン調整などはできません。そのためクラシック音楽では、頂点の最大音量の部分では、ポップスミュージックと同じレベルの音量になっており、弱音部分は成り行きです。クラシック音楽のの最強音部分での絶対的な音量は、各CDとも同じですが、フルオーケストラの最強音と、クラシックギターソロの最強音とでは聞こえ方(印象)が違うので、続けて聴くと当然違和感があります。ポップスミュージックは、音楽の部分による音量の変化がほとんどないので、最初から最後までほとんど0db近くで鳴っています。
回答ありがとうございます!
なるほど!よく分かりました!
クラシックなどではダイナミックレンジが広いからPPの音とかもかなりちっちゃくなってしまうのですね。
よく理解できました!
有難うございました!<m(__)m>
No.1
- 回答日時:
元々CDの販売の規格としての音量の制限ってないんですよ
各レコード会社が勝手に決めているものなので定義等無いのです。
Orchestra等はdBが高すぎて音が歪むと困るからですが、
HipHopやRock等は重低音を意識した作りになるので
わざとそうゆう状態にしてるという話もよく聞きます。
dBベースで考えると、あまり低すぎると迫力が無くなってしまい、
あまり高すぎると低音が歪んで汚く聞こえます。
音量と言ってもダイナミックレンジでのdBとS/N比でのレンジを
考えて作るといいでしょう。
回答ありがとうございます!
なるほど、知らない情報があってとても勉強になりました!
dBとS/N比でのレンジですね、分かりました。よく勉強してみます!
ありがとうございました!<m(__)m>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
- クラシック クラシック音楽を鑑賞している時、何をしていますか? 8 2023/01/09 19:01
- 音楽配信 Spotifyでインポートした曲とSpotifyで配信されている曲の音量差がある件について 1 2023/04/02 00:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
- クラシック クラシック音楽と大衆音楽について 7 2023/08/27 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) あなたはどんな贅沢な1時間を過ごしてますか?(^^) 5 2022/03/22 21:06
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ Appleミュージックでクラシック音楽のハイレゾ音源が増えました。 Mac とDAC を使ってオーデ 8 2022/06/30 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
スピーカーの出力!
-
ハノンのmidiファイルがあるHP
-
MIDIファイルのデータについて...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
2023年の課題曲ll ポロネーズと...
-
パソコンからMDへ
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
音楽作成無料ソフトをおしえて...
-
バスドラに穴
-
私はピアノ初心者です。楽譜の...
-
音符の符号
-
mldファイルの音量を上げる方法
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
電子ドラムの音量とヘッドフォ...
-
音楽用語piu crece.
-
音楽の用語? レイヤーってなん...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
テキストデータを歌(音声デー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オタマトーンって音大きいので...
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
漫画喫茶で目覚まし時計はOK?
-
シャンソンが聞けるネットラジ...
-
YouTubeから音楽を取りたいので...
-
歌練習で一緒に音楽を流す時の...
-
同じレベルでボリュームが違う?
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
オルゴール風にアレンジするには
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
雑音の消し方
-
kestation49を購入しました。 ...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
楽譜作成ソフトで動画を作りた...
-
パソコンからMDへ
-
カーナビで使用するSDカード...
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
おすすめ情報